検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

観光による課題解決 

著者名 堀内 史朗/著
著者名ヨミ ホリウチ シロウ
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架689/24/1102561016一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100788698
書誌種別 図書
書名 観光による課題解決 
書名ヨミ カンコウ ニ ヨル カダイ カイケツ
グローバリゼーションと人口減少による歪みを越える
叢書名 阪南大学叢書
叢書番号 115
言語区分 日本語
著者名 堀内 史朗/著
著者名ヨミ ホリウチ シロウ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2020.2
本体価格 ¥3800
ISBN 978-4-7710-3286-6
ISBN 4-7710-3286-6
数量 9,234p
大きさ 22cm
分類記号 689
件名 観光事業   地域開発   地域社会
注記 文献:p219〜232
内容紹介 グローバリゼーションと人口減少の影響で生じる地域社会の機能不全。余暇活動として、あるいは成長産業として期待されている観光は、当事者の成長を促すことで、これら諸問題を解決しうることを示す。
著者紹介 1975年京都市生まれ。京都大学大学院理学研究科博士後期課程修了、博士(理学)。阪南大学国際観光学部准教授。
目次タイトル 第1章 観光による課題解決が求められる背景
1-1 グローバリゼーション 1-2 人口減少 1-3 新しい働き方
第2章 社会関係資本論に基づく指標の分析
2-1 観光による課題解決を考えるための理論枠組み 2-2 既存データの入手と分析 2-3 調査によるデータの収集と分析 2-4 数理モデリング
第3章 獣害対策ボランティア
3-1 よそ者たちの結束性 3-2 住民たちの世界観 3-3 成果とその後
第4章 農山漁村の民俗芸能
4-1 住民と観光客が協働するコミュニティ 4-2 継承される民俗芸能の条件 4-3 成果とその後
第5章 地方都市の芸術家・起業家
5-1 アートプロジェクトによる空き家再生 5-2 地方の起業家のネットワーク 5-3 成果とその後
第6章 若者の地域への巻き込み
6-1 地方大学による地方創生推進事業 6-2 弱い紐帯を促進するコーディネーター 6-3 成果とその後
第7章 観光による課題解決が目指すもの
7-1 住民の成長 7-2 観光客の成長 7-3 仲介者の成長 7-4 人びとの成長と課題解決
第8章 数理モデルで検証する課題解決
8-1 観光客を活かした環境保全 8-2 匿名の人びとの交流 8-3 仲介者の条件 8-4 数理モデルが示唆すること



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
689 689
観光事業 地域開発 地域社会
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。