検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ドル体制とNAFTA 

著者名 高懸 雄治/著
著者名ヨミ タカガケ ユウジ
出版者 青木書店
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般書庫3389/217/1101385756一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001029368
書誌種別 図書
書名 ドル体制とNAFTA 
書名ヨミ ドル タイセイ ト ナフタ
中枢=周辺関係の現代的構図
言語区分 日本語
著者名 高懸 雄治/著
著者名ヨミ タカガケ ユウジ
出版地 東京
出版者 青木書店
出版年月 1995.4
本体価格 ¥3200
ISBN 4-250-95015-8
数量 238p
大きさ 22cm
分類記号 338.9
件名 国際金融   対外債権・債務
内容紹介 日本経済、途上国の債務危機、そしてNAFTAに焦点を据えて、ドル体制の今日的構図を浮き彫りにする。21世紀のポスト資本主義社会を意識した、1980年代の検証と90年代前半の動向分析。
著者紹介 1941年北海道生まれ。法政大学大学院、国学院大学大学院修了。現在、旭川大学経済学部教授。専攻は国際金融論。共著書に「現代日本の金融」などがある。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。