検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東アジア優位産業 

著者名 塩地 洋/編著
著者名ヨミ シオジ ヒロミ
出版者 中央経済社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架50922/34/1102561375一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100790800
書誌種別 図書
書名 東アジア優位産業 
書名ヨミ ヒガシアジア ユウイ サンギョウ
多元化する国際生産ネットワーク
言語区分 日本語
著者名 塩地 洋/編著   田中 彰/編著   太田原 準/[ほか]著
著者名ヨミ シオジ ヒロミ タナカ アキラ オオタハラ ジュン
出版地 [東京]
出版者 中央経済社   中央経済グループパブリッシング(発売)
出版年月 2020.3
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-502-33511-2
ISBN 4-502-33511-2
数量 2,5,284p
大きさ 21cm
分類記号 509.22
件名 アジア(東部)-工業
注記 文献:p267〜276
内容紹介 得意戦略で成長する中韓台企業、活路を模索する日本企業…。世界に占める生産シェアが高い東アジアの14の産業を分析して、産業の競争優位の構造のダイナミックな変化の傾向・論理を明らかにする。
著者紹介 京都大学大学院経済学研究科教授。「自動車流通の国際比較」で日本商業学会奨励賞を受賞。
目次タイトル 序章 東アジア優位産業の新展開:課題と方法
1 「東アジア優位産業」とは何か 2 「アジアの世紀」と東アジア優位産業 3 本書の課題と構成
第1章 産業の競争優位をどのようにとらえるか
1 経済学における比較優位説からの接近 2 比較優位と競争優位 3 企業の競争優位と産業の競争優位 4 多国籍企業論からの接近 5 まとめ
第Ⅰ部 日本モデルの脱成熟
第2章 自動車 企業間の相互学習による共進化
1 生産国基準・メーカー基準による統計的概観(2005年,2016年) 2 2000年代における東アジア4カ国・地域のリロケーション戦略 3 東アジアの自動車メーカー間の「雁行的」成長と日本企業の役割 4 まとめ:なぜ東アジアが強いのか
第3章 自動車部品 メーカー基準で際立つライバルの存在
1 生産国基準・メーカー基準による統計的概観(2016年) 2 東アジア4カ国・地域の産業組織と連関 3 産業競争力の形成要因:東アジア4カ国・地域は強いと言えるのか? 4 まとめ
第4章 二輪車 国際生産分業の進展
1 二輪車産業の概況 2 東アジア4カ国・地域の産業組織 3 国際生産分業の形成 4 まとめ
第5章 工作機械 内需依存と海外展開
1 工作機械産業の統計的概観 2 東アジア4カ国・地域の連関 3 日本工作機械産業の競争力の継続要因 4 まとめ
第6章 アパレル 垂直的国際分業の深化
1 生産国基準による統計的概観 2 メーカー基準による国際競争力 3 まとめ
第Ⅱ部 雁行形態を超えて
第7章 自転車 東アジアの優位性持続と新たな市場の拡大
1 統計的概観:生産国基準からみる各国の位置づけ 2 メーカー基準:複雑な自転車供給体制 3 新たな市場の拡大:E‐bike市場の概況と供給構造 4 まとめ
第8章 鉄鋼 日本モデルの成熟化と海外展開
1 生産国基準による統計的概観 2 中国・日本・韓国の産業組織と企業 3 中日韓の主要メーカーの動向 4 まとめ
第9章 ネジ 隠れた東アジアの優位産業
1 東アジアのネジ産業 2 産業史と産業構造 3 産業の競争力を形成する要因 4 まとめ:なぜ東アジアが強いのか
第10章 金型 技術革新のインパクト
1 金型産業の統計的概観 2 東アジア諸国の金型製造企業 3 東アジア諸国の競争・分業構造と技術革新 4 まとめ
第Ⅲ部 フラグメンテーションと事業システム間競争
第11章 液晶テレビ・液晶パネル モジュラー化と設備投資競争の進展
1 生産国基準・メーカー基準による統計的概観(2005年・2015年) 2 東アジア4カ国・地域企業の競争優位の変遷 3 競争力に変化をもたらした要因 4 まとめ
第12章 携帯電話・スマートフォン ビジネスモデル間の競争と共存
1 三つの基準による統計的概観 2 携帯電話産業における産業内分業の深化と東アジア各国の事業モデルの分岐 3 スマートフォン産業における東アジア後発3カ国企業間の競争と協業 4 まとめ
第13章 半導体 メモリメーカーの飛躍的成長と中国の台頭
1 世界の半導体製造の中心は東アジア 2 東アジア各国の特徴と動向 3 まとめ:東アジア各国の競争力の源泉
第14章 デジタルスチルカメラ 絶え間ない事業システムの組み替え
1 事業システムの組み替え 2 デジタルカメラの市場環境と代替製品の認識 3 中核企業の事業システムの組み替えとその波及 4 事業システムの組み替えによる価値創造 5 まとめ
終章 東アジア優位産業のダイナミクス:総括と展望
1 東アジア優位産業・概括 2 コモディティ化と顧客適応 3 フラグメンテーションと垂直統合 4 東アジア4カ国・地域の競争と分業 5 本書の成果と残された課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩地 洋 田中 彰 太田原 準
2020
509.22 509.22
アジア(東部)-工業
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。