蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
教師のための群読ハンドブック
|
著者名 |
重水 健介/編著
|
著者名ヨミ |
シゲミズ ケンスケ |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2015.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童研究 | 3758/61/ | 0106498607 | 児童研究 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100265181 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教師のための群読ハンドブック |
書名ヨミ |
キョウシ ノ タメ ノ グンドク ハンドブック |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
重水 健介/編著
|
著者名ヨミ |
シゲミズ ケンスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
高文研
|
出版年月 |
2015.4 |
本体価格 |
¥1600 |
ISBN |
978-4-87498-564-9 |
ISBN |
4-87498-564-9 |
数量 |
157p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
375.8
|
件名 |
国語科
朗読法
|
内容紹介 |
声を合わせることで子どもたちの世界をさらに広げる活動、群読。その実践や普及に取り組んできた中学教諭の著者が、群読の意味や効果、群読の技術的な側面、いろいろな場面での活用例などをコンパクトにまとめる。脚本も掲載。 |
著者紹介 |
1958年長崎県生まれ。日本群読教育の会事務局長。長崎県の公立中学校に数学担当として30数年勤めた。編著書に「学級活動・行事を彩る群読」「すぐ使える群読の技法」など。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ