検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

K・ペンデレツキの声楽作品における死と生のダイナミズム 

著者名 黄木 千寿子/著
著者名ヨミ オウキ チズコ
出版者 風媒社
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架76234/32/1102563048一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100790928
書誌種別 図書
書名 K・ペンデレツキの声楽作品における死と生のダイナミズム 
書名ヨミ ケー ペンデレツキ ノ セイガク サクヒン ニ オケル シ ト セイ ノ ダイナミズム
クラスター作法の意味論
言語区分 日本語
著者名 黄木 千寿子/著
著者名ヨミ オウキ チズコ
出版地 名古屋
出版者 風媒社
出版年月 2020.2
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-8331-3181-0
ISBN 4-8331-3181-0
数量 204p
大きさ 22cm
分類記号 762.349
個人件名 Penderecki Krzysztof
注記 文献:p186〜196
内容紹介 <生>の不条理と、<死>の不可知性。ポーランドの作曲家、K・ペンデレツキの声楽作品を対象として、彼の作品に通底するアンビヴァレントな性格を技法面から考察し、その独自の音響世界に隠された意味をさぐる。
目次タイトル 序章
第1章 ソノリスティカ-クラスターの原形質
1.1 クラスターの一般的定義と性質 1.2 ソノリスティカ 1.3 ペンデレツキのクラスター 1.4 ソノリスティカの表象
第2章 様式引用の問題
2.1 「引用」という概念について 2.2 ペンデレツキの声楽作品における様式引用 2.3 様式引用の意味
第3章 音と言葉の関係
3.1 音と言葉の新しい関係 3.2 ペンデレツキのクラスター期声楽作品における音と言葉の諸相 3.3 他者言語の使用 3.4 前-言語化された「テクスト」が示すもの
第4章 詞の多元性が意味すること
4.1 《ルカ受難曲》の詞構造 4.2 作品に広がる「死」の様相 4.3 詞に表れる他者性
第5章 《ウトレニアⅠ》に見る死と生の表象
5.1 《ウトレニアⅠ》作曲の経緯 5.2 《ウトレニアⅠ》の詞 5.3 詞が音楽に与えたもの
終章
補遺1
1.作品の間テクスト的様態の分類 2.1970年以降のペンデレツキの間テクスト的作品とその意味
補遺2
1.「ヘルビムの歌」の詞 2.聖歌としての《ヘルビムの歌》 3.ペンデレツキの《ヘルビムの歌》 4.結び



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
762.349 762.349
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。