タイトルコード |
1000100790950 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
全訳ブッダグヒヤ大日経広釈 |
書名ヨミ |
ゼンヤク ブッダグヒヤ ダイニチキョウ コウシャク |
叢書名 |
『大日経』系密教原典研究叢刊
|
叢書番号 |
2 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
ブッダグヒヤ/[著]
北村 太道/訳
|
著者名ヨミ |
ブッダグヒヤ キタムラ タイドウ |
著者名原綴 |
Buddhaguhya |
出版地 |
浦安 |
出版者 |
起心書房
|
出版年月 |
2020.2 |
本体価格 |
¥9000 |
ISBN |
978-4-907022-18-1 |
ISBN |
4-907022-18-1 |
数量 |
7,406p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
183.7
|
件名 |
大日経
|
内容紹介 |
インド密教の大学匠として知られるブッダグヒヤが、「大日経」を詳しく註釈した「大日経広釈」。訳者の厖大なブッダグヒヤ研究を踏まえて、背景にある「金剛頂経」系密教や顕教教学にも留意しつつ、平易に全訳。 |
目次タイトル |
大日経広釈 |
|
序 |
|
1 心の差別の章(入真言門住心品第一) |
|
2 マンダラを建立する真言蔵章(入漫荼羅具縁真言品第二) |
|
3 障礙を息滅すべき広大章(息障品第三) |
|
4 普通真言蔵広大章(普通真言蔵品第四) |
|
5 世間人の悉地成就章(世間成就品第五) |
|
6 悉地成就の真実広大章(悉地出現品第六、成就悉地品第七) |
|
7 本尊の三摩地を決定する章(説本尊三昧品第二十八) |
|
8 無相三摩地章(説無相三昧品第二十九) |
|
9 世間と出世間の念誦の真実章(世出世持誦品第三十) |
|
10 字輪広大章(転字輪漫荼羅行品第八) |
|
11 印の広大章(密印品第九) |
|
12 一切処に入る門戸たる法の文字道の章(字輪品第十) |
|
13 秘密マンダラ章(秘密漫荼羅品第十一) |
|
14 秘密マンダラに入る章(入秘密漫荼羅法品第十二) |
|
15 秘密八印章(秘密八印品第十四) |
|
16 秘密マンダラを受持することに入る広大章(入秘密漫荼羅位品第十三) |
|
17 明咒の律儀広大章(持明禁戒品第十五) |
|
18 阿闍梨の真実を知る章(阿闍梨真実智品第十六) |
|
19 字を布置する広大章(布字品第十七) |
|
20 方便と相応する菩薩の学処の章(受方便学処品第十八) |
|
21 百字出生を教示する章(説百字出生品第十九) |
|
22 <百字>果相応を教示する章(百字果相応品第二十) |
|
23 百字を布置し成就する章(百字位成品第二十一) |
|
24 <百字の>自性を成就する章(百字成就持誦品第二十二) |
|
25 百字真言儀軌章(百字真言法品第二十三) |
|
26 正覚者の自性を教示する章(説菩提性品第二十四) |
|
27 三三摩耶を行ずる章(三三摩耶品第二十五) |
|
28 如来を説く章(説如来品第二十六) |
|
29 真言門より菩薩行を行ずる儀軌章(世出世護摩法品第二十七、嘱累品第三十一) |