検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

南極地球物理学ノート 

著者名 渋谷 和雄/著
著者名ヨミ シブヤ カズオ
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架45012/14/1102561731一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100792498
書誌種別 図書
書名 南極地球物理学ノート 
書名ヨミ ナンキョク チキュウ ブツリガク ノート
南極から探る地球の変動現象
言語区分 日本語
著者名 渋谷 和雄/著   福田 洋一/著
著者名ヨミ シブヤ カズオ フクダ ヨウイチ
出版地 京都
出版者 京都大学学術出版会
出版年月 2020.3
本体価格 ¥3400
ISBN 978-4-8140-0269-6
ISBN 4-8140-0269-6
数量 7,317p
大きさ 21cm
分類記号 450.12
件名 地球物理学   南極地方
注記 文献:p291〜301
内容紹介 地球全体の変動にとってもその測定においても極めて重要な場所、南極。昭和基地周辺域の氷床・海洋・地殻に現れる変動現象を、カラー図版を豊富に交えて解説する。
著者紹介 昭和23年生まれ。国立極地研究所名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。南極功労賞を授与される。
目次タイトル 第Ⅰ部 衛星観測から探る南極の氷床変動
第I部の構成 第1章 棚氷と氷山 第2章 合成開口レーダーによる氷床観測 トピックⅠ-1 ERS-1とERS-2を用いたタンデム・ミッション 第3章 SAR干渉法による氷床接地線の同定 トピックⅠ-2 ボストーク湖の潮汐変動 第4章 画像相関法による氷河・氷床流動速度の推定 第5章 白瀬氷床域の質量収支 トピックⅠ-3 昭和基地,第一ダム・水汲み沢付近の水収支
第Ⅱ部 潮位観測から探る南極の海洋変動
第Ⅱ部の構成 第1章 昭和基地での潮汐観測の歴史 トピックⅡ-1 うねりによる定着氷の崩壊とピラタス機の漂流 第2章 海上保安庁水路部による2000年代半ばまでの解析結果 第3章 潮位データの再解析と長周期海水位変動 トピックⅡ-2 汀線-平均海水位変動は,目に見える汀線位置変化として現れるだろうか? トピックⅡ-3 ファラデー・ヴェルナツキー基地の潮汐観測 第4章 昭和基地の沖合海域における海底圧力計潮位観測 トピックⅡ-4 海底圧力計が記録した2004年スマトラ地震津波 第5章 人工衛星で見る海水位変動 トピックⅡ-5 DORIS 第6章 広域気象指数と海水位変動
第Ⅲ部 重力観測から探る南極の地殻変動
第Ⅲ部の構成 第1章 地球形状と重力 第2章 ばね式移動観測用相対重力計 第3章 超伝導重力計(Superconducting Gravimeter:SG) トピックⅢ-1 液体ヘリウムの漏出 第4章 絶対重力計の開発と国際重力基準観測網1971 トピックⅢ-2 佐久間晃彦の絶対重力計 第5章 国際絶対重力基準点網と南極基地での絶対重力測定 トピックⅢ-3 気体ヘリウムとルビジウム原子時計 第6章 露岩域への絶対重力基準点網の拡大 第7章 絶対重力測定と氷河性地殻均衡



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
450.12 450.12
地球物理学 南極地方
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。