蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後日本を読みかえる 5
|
著者名 |
坪井 秀人/編
|
著者名ヨミ |
ツボイ ヒデト |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2018.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21076/281/5 | 2102856883 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100640415 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本を読みかえる 5 |
巻次(漢字) |
5 |
書名ヨミ |
センゴ ニホン オ ヨミカエル |
各巻書名 |
東アジアの中の戦後日本 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
坪井 秀人/編
|
著者名ヨミ |
ツボイ ヒデト |
出版地 |
京都 |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2018.7 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-653-04395-9 |
ISBN |
4-653-04395-9 |
数量 |
12,262p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.76
|
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
日本-歴史-平成時代
|
各巻件名 |
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史 |
内容紹介 |
本当に<戦後>は終わったのか? 人文学の叡智を結集し、真っ向から<戦後>を読みかえることに挑む。5は、日本にとっての<戦後>と東アジア諸地域における<解放後>、非対称な形で存在する戦争の記憶の諸相を再検討する。 |
著者紹介 |
国際日本文化研究センター教授。日本近代文学・文化史。著書に「声の祝祭」「感覚の近代」「性が語る」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「戦争画」概念再考 |
北原 恵/著 |
|
|
|
2 |
堀田善衞『時間』が問いかけたこと |
秦 剛/著 |
|
|
|
3 |
「日中友好」の時代と戦争記憶 |
尹 芷汐/著 |
|
|
|
4 |
在日朝鮮人から見た「転向」の言説空間 |
廣瀬 陽一/著 |
|
|
|
5 |
聞こえてきた解放 |
申 知瑛/著 |
|
|
|
6 |
身体を生きることの痛みに向けて |
村上 陽子/著 |
|
|
|
7 |
ジェンダー・セクシュアリティ・記憶 |
李 文茹/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ