蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地方公共団体における行政評価の変遷と問題点
|
著者名 |
藤田 大輔/著
|
著者名ヨミ |
フジタ ダイスケ |
出版者 |
公人の友社
|
出版年月 |
2024.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 一般開架 | 3185/130/ | 0106878713 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101178852 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地方公共団体における行政評価の変遷と問題点 |
書名ヨミ |
チホウ コウキョウ ダンタイ ニ オケル ギョウセイ ヒョウカ ノ ヘンセン ト モンダイテン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
藤田 大輔/著
|
著者名ヨミ |
フジタ ダイスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
公人の友社
|
出版年月 |
2024.7 |
本体価格 |
¥3500 |
ISBN |
978-4-87555-914-6 |
ISBN |
4-87555-914-6 |
数量 |
289p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
318.5
|
件名 |
行政監査
|
注記 |
文献:p268〜288 |
内容紹介 |
地方公共団体の評価制度(行政評価)の中には機能を十分に発揮できていないものが存在する。その原因とは何か。「そもそも評価とは何か」「過去にも評価制度に類似した制度が存在していたのか」など3つの側面から研究する。 |
著者紹介 |
関西大学ガバナンス研究科修了。博士(政策学)。但東町役場に入職。政策調整課行政改革係、秘書広報課秘書係などに勤務。 |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
特定非営利活動促進法 ロビイング 社会運動-日本
「ビックリハウス」と政治関心の戦後…
富永 京子/著
戦争を越える民主主義 : 日本・イ…
石田 憲/著
連帯の政治社会学 : 3.11後の…
ベアタ・ボホロデ…
<日韓連帯>の政治社会学 : 親密…
玄 武岩/編著,…
回想市民運動の時代と歴史家 : 1…
和田 春樹/著
直接行動の想像力
大野 光明/編,…
市民運動の本領
三村 翰弘/著
<マイノリティ>の政策実現戦略 :…
横尾 俊成/著
現代日本の規律化と社会運動 : ジ…
及川 英二郎/著
しかし語らねばならない : 女・底…
郡山 吉江/著
越境と連帯
大野 光明/編,…
米国に遺された要視察人名簿 : 大…
上山 和雄/編著
平成転向論 : SEALDs 鷲田…
小峰 ひずみ/著
「戦後革命運動史講座」の記録 : …
藤原 春雄/[ほ…
社会運動の一九六〇年代再考
「年報日本現代史…
対抗文化史 : 冷戦期日本の表現と…
宇野田 尚哉/編…
メディアがひらく運動史
大野 光明/編,…
近代日本における民衆による闘争の歴…
中島 武久/著
堺利彦と葉山嘉樹 : 無産政党の社…
小正路 淑泰/著
ルールメイキングの戦略と実務
官澤 康平/編著…
3・11後の社会運動 : 8万人の…
樋口 直人/編著…
「1968」を編みなおす
大野 光明/編,…
反原発運動四十五年史
西尾 漠/著
夢と爆弾 : サバルタンの表現と闘…
友常 勉/著
脱原発の運動史 : チェルノブイリ…
安藤 丈将/著
日本アナキズム運動人名事典
日本アナキズム運…
運動史とは何か
大野 光明/編,…
全共闘以後
外山 恒一/著
戦後社会運動史論3
広川 禎秀/編,…
「サークルの時代」を読む : 戦後…
宇野田 尚哉/編…
平和なき「平和主義」 : 戦後日本…
権 赫泰/著,鄭…
路上の身体・ネットの情動 : 3.…
田村 貴紀/著,…
治安維持法検挙者の記録 : 特高に…
小森 恵/著,西…
脱原発をめざす市民活動 : 3・1…
町村 敬志/編,…
戦後民主主義と労働運動
赤堀 正成/著
グローバルに考え、ローカルに行動す…
望田 幸男/著
ニューレフト運動と市民社会 : 「…
安藤 丈将/著
解説特定非営利活動法人制度
特定非営利活動法…
戦後日本の思想と運動 : 「日本近…
池田 元/著
戦後社会運動史論2
広川 禎秀/編,…
前へ
次へ
前のページへ