検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デザインから考える障害者福祉 

著者名 海老田 大五朗/著
著者名ヨミ エビタ ダイゴロウ
出版者 ラグーナ出版
出版年月 2020.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36927/310/0106720600一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100799887
書誌種別 図書
書名 デザインから考える障害者福祉 
書名ヨミ デザイン カラ カンガエル ショウガイシャ フクシ
ミシンと砂時計
言語区分 日本語
著者名 海老田 大五朗/著
著者名ヨミ エビタ ダイゴロウ
出版地 鹿児島
出版者 ラグーナ出版
出版年月 2020.4
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-904380-90-1
ISBN 4-904380-90-1
数量 191p
大きさ 21cm
分類記号 369.27
件名 障害者福祉   障害者雇用   デザイン
注記 文献:p182〜189
内容紹介 障害者福祉における支援実践、とりわけデザインが関わる支援実践を記述した一冊。障害者雇用に対応するワークプレイスのデザインを考察するとともに、支援者がつくり上げる地域関係、家族関係等のデザインについて議論する。
著者紹介 1975年宮城県生まれ。成城大学大学院文学研究科コミュニケーション学専攻博士課程後期単位取得退学。博士(文学)。新潟青陵大学福祉心理学部社会福祉学科准教授。専攻は保健医療社会学等。
目次タイトル 序章 何をどのように記述できればデザインを記述したことになるのか
第1部 ワークプレイスのデザイン
1章 作業と組織のデザイン
2章 協働実践と道具のデザイン
3章 労働時間のデザイン
第2部 関係のデザイン
4章 地域との関係をデザインする
5章 家族との関係をデザインする
コラム 映画「万引き家族」とパルマコン
6章 障害者本人との関係をデザインする
終章 まとめ
補論 ゆがんだ麦を植える人たち



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
369.27 369.27
障害者福祉 障害者雇用 デザイン
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。