検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本文化研究における歴史と文学 

著者名 柳沢 昌紀/編著
著者名ヨミ ヤナギサワ マサキ
出版者 汲古書院
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21004/303/2102925819一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100801614
書誌種別 図書
書名 日本文化研究における歴史と文学 
書名ヨミ ニホン ブンカ ケンキュウ ニ オケル レキシ ト ブンガク
双方の視点による再検討
叢書名 中京大学文化科学叢書
叢書番号 21
言語区分 日本語
著者名 柳沢 昌紀/編著
著者名ヨミ ヤナギサワ マサキ
出版地 東京
出版者 汲古書院
出版年月 2020.3
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-7629-3648-7
ISBN 4-7629-3648-7
数量 2,219p
大きさ 21cm
分類記号 210.04
件名 日本-歴史   日本文学-歴史
内容紹介 歴史学と文学は極めて近い関係にあるが、その手法は異なる。中京大学では、日本史、日本文学を専門とする研究者が、それぞれの視点を活かした研究、交流を積み上げている。歴史学と文学の接点をさぐる論考を収める。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 甫庵『信長記』寛永元年版における片仮名活字本版下利用の実態 柳沢 昌紀/著
2 天正三年武田勝頼岡崎攻落作戦 村岡 幹生/著
3 『東国紀行』にみる戦国時代の交通・宿泊事情 山田 邦明/著
4 細川藤孝と三条西実枝(実澄) 鶴崎 裕雄/著
5 関ケ原の戦と古今伝受 小高 道子/著
6 説話集と絵巻の鑑賞方法 藤本 孝一/著
7 岩佐又兵衛の芸能観 深谷 大/著
8 烏丸光栄の閲歴と和歌活動 中川 豊/著
9 歴史における「日常」の発見 小川 和也/著
10 『近代浅野忠臣詩歌尽』解題・翻刻 飯野 朋美/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
210.04 210.04
日本-歴史 日本文学-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。