蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
戦後日本を読みかえる 1
|
著者名 |
坪井 秀人/編
|
著者名ヨミ |
ツボイ ヒデト |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2018.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 一般開架 | 21076/281/1 | 2102851368 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100629987 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
戦後日本を読みかえる 1 |
巻次(漢字) |
1 |
書名ヨミ |
センゴ ニホン オ ヨミカエル |
各巻書名 |
敗戦と占領 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
坪井 秀人/編
|
著者名ヨミ |
ツボイ ヒデト |
出版地 |
京都 |
出版者 |
臨川書店
|
出版年月 |
2018.6 |
本体価格 |
¥3200 |
ISBN |
978-4-653-04391-1 |
ISBN |
4-653-04391-1 |
数量 |
9,274p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
210.76
|
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
日本-歴史-平成時代
|
内容紹介 |
本当に<戦後>は終わったのか? 人文学の叡智を結集し、真っ向から<戦後>を読みかえることに挑む。1は、闇市、占領、検閲といったキーワードから、戦時と戦後はどのように連続し、あるいは断絶しているのかに迫る。 |
著者紹介 |
国際日本文化研究センター教授。日本近代文学・文化史。著書に「声の祝祭」「感覚の近代」「性が語る」など。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
戦後の闇市 |
マイク・モラスキー/著 |
|
|
|
2 |
占領期からポスト占領期映画における「パンパン」表象が問いかけるもの |
斉藤 綾子/著 |
|
|
|
3 |
「肉体」と「皮膚」 |
天野 知幸/著 |
|
|
|
4 |
<疎開>を読みかえる |
李 承俊/著 |
|
|
|
5 |
脱「兵曹文化」への模索 |
長 志珠絵/著 |
|
|
|
6 |
一九四〇年代東北表象言説と『百姓のノート』 |
森岡 卓司/著 |
|
|
|
7 |
雑誌『ジャパン・クォータリー』にみる日本文学の「輸出」 |
塩野 加織/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モニク・シモンズ メラニー=ジェイン・ハウズ ジェイソン・アーヴィング 柴田 譲治
前のページへ