検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界反ファシズム戦争における中国抗戦の歴史的地位 

著者名 胡 徳坤/[ほか]著
著者名ヨミ コ トクコン
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架22207/262/2102928641一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100805247
書誌種別 図書
書名 世界反ファシズム戦争における中国抗戦の歴史的地位 
書名ヨミ セカイ ハンファシズム センソウ ニ オケル チュウゴク コウセン ノ レキシテキ チイ
言語区分 日本語
著者名 胡 徳坤/[ほか]著   呂 衛清/訳   神田 英敬/訳   黒古 一夫/監修
著者名ヨミ コ トクコン ロ エイセイ カンダ ヒデノリ クロコ カズオ
出版地 東京
出版者 アーツアンドクラフツ
出版年月 2020.5
本体価格 ¥8500
ISBN 978-4-908028-47-2
ISBN 4-908028-47-2
数量 525p
大きさ 22cm
分類記号 222.075
件名 日中戦争(1937〜1945)
内容紹介 1931年の「九・一八事変」を起点とする日中戦争から、1945年8月に終結を迎える太平洋戦争まで、日本の中国侵略と中国の抗戦の模様を日本側の資料を駆使して論証。第2次世界大戦終結に向けた蔣介石の動きも論じる。
著者紹介 1946年生まれ。武漢大学教授。同大学中国辺境・海洋研究院長。国家領土主権・海洋権益協同創新センター長、国際問題研究院長等を兼任。
目次タイトル 第一章 中国抗戦と日本の中国侵略戦略の破綻
第一節 中国の抗日戦争が世界反ファシズム戦争の幕開けに 第二節 中国抗戦と日本の中国侵略戦略の破綻 第三節 中国の敵後戦線における抗戦と日本の「治安戦」の破綻
第二章 中国抗日戦争の日本世界戦略に対する牽制
第一節 中国抗戦の日本北進戦略に対する牽制 第二節 中国抗戦と日本南進戦略の変遷 第三節 中国抗戦の日本外交戦略に対する影響
第三章 中国抗戦の米英東亜戦略に対する影響
第一節 日本の中国侵略と米英の東亜宥和政策 第二節 中国抗戦と米英東亜戦略の転換
第四章 中国抗戦と米英の世界戦略
第一節 中国抗戦と米英世界戦略の策定 第二節 米英世界戦略の実施における中国抗戦の地位
第五章 戦時中の中国外交と世界反ファシズム戦争
第一節 全面抗戦勃発前における日本の中国侵略を抑えるための外交的思考と努力 第二節 全面抗戦勃発後における中国の積極的な働きかけが各国の対日共同作戦へ 第三節 世界反ファシズム連盟との外交調整
総論
一、第二次世界大戦は二〇世紀の世界史における転換点 二、世界反ファシズム戦争における中国抗日戦争の歴史的地位 三、中国抗日戦争と世界反ファシズム戦争は中華民族台頭のきっかけに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

胡 徳坤 呂 衛清 神田 英敬 黒古 一夫
2020
222.075 222.075
日中戦争(1937〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。