検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近世村落の形成 

著者名 高橋 廣明/著
著者名ヨミ タカハシ ヒロアキ
出版者 同成社
出版年月 2020.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2154/45/2102928632一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100805480
書誌種別 図書
書名 近世村落の形成 
書名ヨミ キンセイ ソンラク ノ ケイセイ
伊豆・東駿河にみる土地政策
言語区分 日本語
著者名 高橋 廣明/著
著者名ヨミ タカハシ ヒロアキ
出版地 東京
出版者 同成社
出版年月 2020.5
本体価格 ¥8400
ISBN 978-4-88621-838-4
ISBN 4-88621-838-4
数量 3,352p
大きさ 22cm
分類記号 215.4
件名 静岡県-歴史   村落-歴史   検地
内容紹介 徳川家康による初期検地を中心に、伊豆周辺の近世史料を詳細に分析。土地利用の実態を探りつつ、地域的特性を描き出す。下田市稲梓地区に残る天正18年および慶長3年の徳川初期検地帳も収録。
著者紹介 1948年静岡県生まれ。明治大学大学院文学研究科史学専攻修了。下田市史編纂室勤務。共著に「近世静岡の研究」など。
目次タイトル 序章 近世・近代地域史研究の視点
第一章 伊豆における近世初期徳川検地
第一節 家康の関東転封と伊豆 第二節 天正十八年検地 第三節 文禄三年・慶長三年検地 第四節 検地目録の「夫免外引」と夫免の村内賦課 第五節 内藤信成領内検地 まとめ
第二章 農地証文よりみた近世初期の土地移動
第一節 土地移動の形態 第二節 土地証文の年代的特徴 第三節 上刈売から「ゆりあげ米」記載へ 第四節 駿東郡本宿村の場合 まとめ
第三章 近世村落形成期における名主と山林・用水
第一節 本宿村の山林事情 第二節 本宿村の用水事情と二つの用水懸リ 第三節 延宝期の用水懸リと田地保有 第四節 元禄期の用水懸リと田地保有 まとめ
第四章 近世村落形成における名主と耕地
第一節 本宿村を中心とした耕地状況 第二節 本宿村における集落の存在形態 第三節 名主高田家の土地集積の様相 第四節 耕地及び保有状況の様相 第五節 耕地分与と土地集積の特質 まとめ
第五章 伊豆の温泉
第一節 湯樽江戸積出し 第二節 上り御新米 第三節 諸国温泉(効能)番付について
附章1 鎖国体制下伊豆半島南部における「異国」との接触
第一節 漂流日本人の帰国後 第二節 異国船の漂着とその応対 第三節 南方諸島への探査・漂着 第四節 異国船の南伊豆接近
附章2 伊豆半島・下田湾は大江戸湾の出入り口
第一節 八丈渡船と下田港 第二節 松平定信の海防巡検 第三節 ペリーの見た伊豆半島 第四節 神子元島灯台の建設
終章 伊豆、特に南伊豆の地域的特色
別編 伊豆国稻生沢郷(下田市稲梓地区)初期検地帳



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
静岡県-歴史 村落-歴史 検地
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。