検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パリという首都風景の誕生 

著者名 澤田 肇/共編
著者名ヨミ サワダ ハジメ
出版者 Sophia University Press上智大学出版
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2353/23/2102647972一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100174007
書誌種別 図書
書名 パリという首都風景の誕生 
書名ヨミ パリ ト イウ シュト フウケイ ノ タンジョウ
フランス大革命期から両大戦間まで
言語区分 日本語
著者名 澤田 肇/共編   北山 研二/共編   南 明日香/共編
著者名ヨミ サワダ ハジメ キタヤマ ケンジ ミナミ アスカ
出版地 東京
出版者 Sophia University Press上智大学出版   ぎょうせい(発売)
出版年月 2014.5
本体価格 ¥3700
ISBN 978-4-324-09792-2
ISBN 4-324-09792-2
数量 327p
大きさ 21cm
分類記号 235.3
件名 パリ-歴史   都市計画-歴史   景観デザイン   首都
注記 文献:p317〜327
内容紹介 世界で一番人気の高い都市、パリ。パリはどのようにしてフランスの“首都”を形成していったのか。社会、経済、建築、芸術、文学等をテーマに多角的に検証する。
著者紹介 1952年生まれ。パリ第3新ソルボンヌ大学博士号取得(文学博士)。上智大学文学部教授。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 光の都か花の都か? 澤田 肇/著
2 パリと変容する風景について 北山 研二/著
3 ガラスのつくった近代の都市景観 三宅 理一/著
4 遊歩者のパリ 林 道郎/著
5 彫像狂のパリの景観形成と日本人作家たち 南 明日香/著
6 地上の世界、地下の世界 栗田 啓子/著
7 そぞろ歩きの首都風景パリ 北山 研二/著
8 首都パリの霊性の場 土居 義岳/著
9 空気と光を求めて 梅澤 礼/著
10 バルザックのパリ 澤田 肇/著
11 ゾラとパリの創出 小倉 孝誠/著
12 日本人作家と墓地 南 明日香/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

澤田 肇 北山 研二 南 明日香
2020
007.64 007.64
プログラミング(コンピュータ)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。