蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般開架 | 1416/49/ | 1102519371 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100599373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
感情制御の精神生理学 |
書名ヨミ |
カンジョウ セイギョ ノ セイシン セイリガク |
|
快不快の認知的評価 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
手塚 洋介/著
|
著者名ヨミ |
テズカ ヨウスケ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2018.2 |
本体価格 |
¥4800 |
ISBN |
978-4-7795-1225-4 |
ISBN |
4-7795-1225-4 |
数量 |
127p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
141.6
|
件名 |
感情
生理学的心理学
|
注記 |
文献:p99〜116 |
内容紹介 |
認知的評価の感情制御機能について、精神生理学的手法を用いて検討した一連の実験研究の成果を纏める。代表的な理論や心臓血管系精神生理学との関連性などについても概観する。 |
著者紹介 |
同志社大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程後期課程退学。大阪体育大学体育学部准教授。 |
目次タイトル |
第1章 感情の認知的評価理論 |
|
第1節 認知的評価理論の起源 第2節 ストレス研究における認知的評価理論の展開 第3節 感情研究における認知的評価理論の展開 |
|
第2章 認知的評価の感情制御機能 |
|
第1節 感情と健康 第2節 感情制御のプロセスモデル 第3節 心臓血管系精神生理学-血行力学的反応の古典的説明モデル- 第4節 認知的評価と血行力学的反応 第5節 認知的評価の感情制御機能に関する検討課題 |
|
第3章 認知的評価がネガティブ感情反応の喚起に及ぼす影響 |
|
第1節 従来の認知的評価研究の方法論的問題 第2節 ネガティブ感情反応の喚起に及ぼす認知的評価の影響(実験1) |
|
第4章 認知的評価がネガティブ感情反応の喚起と持続に及ぼす影響 |
|
第1節 挑戦-脅威モデルに基づく認知的評価の操作 第2節 言語報告を利用した認知的評価の感情制御機能の検討(実験2) |
|
第5章 再評価がネガティブ感情反応の持続に及ぼす影響 |
|
第1節 ネガティブ感情の持続における再評価の機能 第2節 再評価がネガティブ感情反応の持続に及ぼす影響(実験3) |
|
第6章 再評価がネガティブ感情反応の持続と反復に及ぼす影響 |
|
第1節 成功-失敗情報を利用した再評価の操作 第2節 再評価がネガティブ感情反応の持続と反復に及ぼす影響(実験4) |
|
第7章 総合論議 |
|
第1節 認知的評価の感情制御機能 第2節 制御機能のさらなる解明に向けて 第3節 結び |
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ