検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハドロン物理学入門 

著者名 永江 知文/著
著者名ヨミ ナガエ トモフミ
出版者 裳華房
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4296/70/1102569730一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100809989
書誌種別 図書
書名 ハドロン物理学入門 
書名ヨミ ハドロン ブツリガク ニュウモン
言語区分 日本語
著者名 永江 知文/著
著者名ヨミ ナガエ トモフミ
出版地 東京
出版者 裳華房
出版年月 2020.6
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7853-2924-2
ISBN 4-7853-2924-2
数量 10,256p
大きさ 22cm
分類記号 429.6
件名 クォーク
注記 文献:p249〜250
内容紹介 ハドロン物理学の内容を解説した入門書。ハドロンをクォークの多体系として捉えることにより、バリオンやメソンといった粒子のみならず、原子核やハイパー原子核、高温・高密度の核物質などにも言及する。
目次タイトル 1.序章
1.1 単位系 1.2 ローレンツ変換 1.3 散乱断面積 1.4 共鳴状態 1.5 ローレンツ不変な散乱振幅・位相空間とダリッツ・プロット 1.6 基本相互作用
2.クォークの“発見”
2.1 原子核の発見 2.2 ハドロンの発見 2.3 クォーク模型 2.4 パートンの発見 2.5 量子色力学の確立 2.6 クォークとレプトンの世代
3.クォークの世界
3.1 クォーク模型 3.2 深部非弾性散乱とパートン模型
4.ハドロンの世界
4.1 ハドロンの性質 4.2 対称性と群 4.3 3個のスピン1/2の粒子系 4.4 バリオンとSU(3) 4.5 クォーク模型の適用例 4.6 メソン(qq) 4.7 重いクォーク 4.8 超微細相互作用によるハドロンの質量 4.9 “みつからない共鳴状態”の問題 4.10 エキゾティック・ハドロン 4.11 格子QCD計算 4.12 ep散乱 4.13 ハドロン反応の断面積の特徴
5.核子多体系の世界
5.1 原子核の性質 5.2 核力の性質
6.ハドロン多体系
6.1 バリオン多体系 6.2 原子核の合成
7.ハドロン物質の世界
7.1 核物質の性質 7.2 QCD相転移 7.3 高エネルギー重イオン衝突 7.4 高温核物質 7.5 高密度核物質
8.ハドロン物理学の課題と展望
8.1 クォークの閉じ込め 8.2 カイラル対称性の破れとハドロン質量 8.3 連星中性子星合体からの重力波
9.世界の加速器研究施設
9.1 J-PARC 9.2 RHIC 9.3 LHC加速器 9.4 JLab



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
429.6 429.6
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。