検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

東国武士政権 

著者名 安達 史人/著
著者名ヨミ アダチ フミト
出版者 批評社
出版年月 2018.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館郷土書庫C204/61/0201091640郷土在庫 不可
2 東部図書館一般開架21039/31/2102870953一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100653153
書誌種別 図書
書名 東国武士政権 
書名ヨミ トウゴク ブシ セイケン
日記「玉葉」が捉えた鎌倉幕府の展開と、悲劇の武士たち
言語区分 日本語
著者名 安達 史人/著
著者名ヨミ アダチ フミト
出版地 東京
出版者 批評社
出版年月 2018.9
本体価格 ¥3000
ISBN 978-4-8265-0685-4
ISBN 4-8265-0685-4
数量 381p
大きさ 19cm
分類記号 210.39
件名 日本-歴史-平安時代   日本-歴史-鎌倉時代   玉葉
個人件名 九条 兼実
注記 文献:p380〜381
内容紹介 「鎌倉幕府」はだれが作ったのか。東国の武士たちが源頼朝を担いで反平氏的イデオロギーを実践したという「日本史的常識」を疑い、同時代の貴族政治家・九条兼実の日記「玉葉」を解読・分析することで、歴史的史実を解明する。
著者紹介 1943年生まれ。東京芸術大学美術学部芸術学科卒業。木の聲舎代表。「游魚」編集・発行人。季刊『武蔵野美術』編集主幹・アートディレクター。著書に「神々の悲劇」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
319.8 319.8
核兵器 軍備縮小 平和
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。