蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
胆道閉鎖症診療ガイドライン
|
著者名 |
日本胆道閉鎖症研究会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン タンドウ ヘイサショウ ケンキュウカイ |
出版者 |
へるす出版
|
出版年月 |
2018.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
西部図書館 | 一般書庫 | 49393/321/ | 1102516360 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100658716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
胆道閉鎖症診療ガイドライン |
書名ヨミ |
タンドウ ヘイサショウ シンリョウ ガイドライン |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
日本胆道閉鎖症研究会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン タンドウ ヘイサショウ ケンキュウカイ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
へるす出版
|
出版年月 |
2018.10 |
本体価格 |
¥4000 |
ISBN |
978-4-89269-962-7 |
ISBN |
4-89269-962-7 |
数量 |
7,121p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
493.934
|
件名 |
小児科学
胆道-疾患
|
内容紹介 |
胆道閉鎖症の早期発見のための適切な診断について明らかにし、最適な手術的治療および薬物治療や医療者の介入により、胆道閉鎖症患者の良好なQOLと予後を得ることを目指すガイドライン。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
熱帯林の生態学 |
|
|
|
|
2 |
消えゆく熱帯林 |
|
|
|
|
3 |
熱帯林はなぜ守らなければならないのか |
|
|
|
|
4 |
地球環境と熱帯林 |
|
|
|
|
5 |
熱帯林の将来 |
|
|
|
|
6 |
誤解をとく |
|
|
|
|
7 |
熱帯の森林型 |
|
|
|
|
8 |
熱帯多雨林の樹木の形態と生態 |
|
|
|
|
9 |
アジアの熱帯林の位置づけ |
|
|
|
|
10 |
熱帯植生と気候変動 |
|
|
|
|
11 |
南西カンボジアの森林調査 |
|
|
|
|
12 |
人間環境と南方の森林 |
|
|
|
|
13 |
東南アジアの熱帯林 |
|
|
|
|
14 |
生物的自然への新しい挑戦 |
|
|
|
|
15 |
パソー保護林(西マレーシア、ネグリセンビラン州)の概要 |
|
|
|
|
16 |
マレーシアの森から |
|
|
|
|
17 |
マレーシア通信 |
|
|
|
|
18 |
季節のない国で |
|
|
|
|
19 |
雨倒木 |
|
|
|
|
20 |
半島部マレーシアの原生低地多雨林の一次生産力の推定 |
|
|
|
|
21 |
マレーシアでの国際共同研究(IBP)を終えて |
|
|
|
|
22 |
熱帯林研究の動向と展望 |
|
|
|
|
23 |
熱帯林生態系研究の近年における進展 |
|
|
|
|
24 |
熱帯林のモニタリングはまだまだこれから |
|
|
|
|
25 |
熱帯林体験のすすめ |
|
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ