検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共形場理論入門 

著者名 疋田 泰章/著
著者名ヨミ ヒキダ ヤスアキ
出版者 講談社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4213/170/1102573142一般貸出中  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100821354
書誌種別 図書
書名 共形場理論入門 
書名ヨミ キョウケイバ リロン ニュウモン
基礎からホログラフィへの道
言語区分 日本語
著者名 疋田 泰章/著
著者名ヨミ ヒキダ ヤスアキ
出版地 東京
出版者 講談社
出版年月 2020.7
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-06-520510-5
ISBN 4-06-520510-5
数量 9,192p
大きさ 21cm
分類記号 421.3
件名 場の量子論
注記 文献:p184〜189
内容紹介 素粒子・宇宙・物性にわたる物理学の幅広い分野で、いまホットトピックとなっている「共形場理論(CFT)」の入門書。場の量子論の基礎からホログラフィの近年の応用まで解説する。
著者紹介 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻博士課程修了。博士(理学)。京都大学基礎物理学研究所特定准教授。
目次タイトル 第1章 場の量子論の基礎
1.1 背景時空の対称性 1.2 相関関数の経路積分表示 1.3 作用と対称性 1.4 相関関数と対称性 1.5 角運動量
第2章 一般次元の共形場理論
2.1 一般次元の共形対称性 2.2 準プライマリ場とその変換性 2.3 相関関数への制約 2.4 エネルギー運動量テンソル
第3章 2次元の共形場理論
3.1 2次元の共形対称性 3.2 プライマリ場と相関関数 3.3 共形ワード・高橋恒等式 3.4 エネルギー運動量テンソルの変換則 3.5 自由ボソンの理論 3.6 自由フェルミオンの理論
第4章 ビラソロ代数の表現
4.1 動径量子化とビラソロ代数 4.2 場と状態の対応 4.3 ディセンダント場 4.4 演算子積展開 4.5 共形ブロック展開とブートストラップ法
第5章 ミニマル模型
5.1 縮退表現と特異ベクトル 5.2 ユニタリ性とカッツ行列式 5.3 フュージョン則 5.4 ミニマル模型 5.5 超共形場理論への拡張
第6章 カレント代数とコセット模型
6.1 リー代数 6.2 カレント代数 6.3 正規順序 6.4 エネルギー運動量テンソル 6.5 コセット模型
第7章 W代数とその表現
7.1 W代数の導入 7.2 線形ディラトン模型 7.3 ビラソロ代数の自由場表示 7.4 W代数の自由場表示 7.5 W代数の表現 7.6 縮退表現とミニマル模型
第8章 ホログラフィの基礎
8.1 反ド・ジッター空間と対称性 8.2 超弦理論とDブレーン 8.3 AdS/CFT対応の定性的な導出 8.4 AdS/CFT対応の写像
第9章 高階スピン重力とホログラフィ
9.1 高階スピンゲージ理論 9.2 3次元の高階スピン重力 9.3 境界近傍における漸近対称性 9.4 超弦理論における高階スピン対称性 9.5 3次元のO(N)ベクトル模型とその対応 9.6 2次元のWN代数のミニマル模型とその対応



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
421.3 421.3
場の量子論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。