検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国期武田氏領の研究 

著者名 柴辻 俊六/著
著者名ヨミ シバツジ シュンロク
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架21047/283/2102905137一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100737184
書誌種別 図書
書名 戦国期武田氏領の研究 
書名ヨミ センゴクキ タケダ シリョウ ノ ケンキュウ
軍役・諸役・文書
言語区分 日本語
著者名 柴辻 俊六/著
著者名ヨミ シバツジ シュンロク
出版地 東京
出版者 勉誠出版
出版年月 2019.8
本体価格 ¥9800
ISBN 978-4-585-22248-4
ISBN 4-585-22248-4
数量 16,382p
大きさ 22cm
分類記号 210.47
件名 日本-歴史-室町時代   武田氏
内容紹介 戦国期における武田氏の領国支配の構造はいかなるものであったのか。武田氏の権力基盤を構成していた家臣団と在郷の諸階層の実態、武田氏領の崩壊過程と、徳川家康への領国体制の継承状況などを論じる。
著者紹介 1941年生まれ。元日本大学大学院非常勤講師。文学博士。著書に「織田政権の形成と地域支配」など。
目次タイトル 第一部 戦国期武田氏領研究の動向
第一章 武田氏研究と信濃 第二章 常陸北浦武田氏の検討 第三章 論争点での研究成果 第四章 『甲陽軍鑑』にみえる合戦記事の検討 第五章 武田氏領での伊勢御師幸福大夫
第二部 戦国期武田氏領の支配構造
第一章 武田氏領の軍役と軍役新衆 第二章 武田氏領の御印判衆 第三章 戦国期武田氏領での足軽の様態 第四章 武田氏領「代官」の諸様態 第五章 武田氏発給文書右筆の考察 第六章 武田氏家臣団文書の考察 付 武田信廉(信綱)文書の再検討
第三部 武田氏領の崩壊と継承
第一章 永禄・元亀年間の「甲越和与」交渉 第二章 長篠合戦以降の信長攻勢と武田勝頼 第三章 「天正壬午甲信諸士起請文」の再検討 第四章 武田氏と地域的同族武士団武川衆



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
209.74 209.74
ホロコースト(1939〜1945)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。