蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黄金の村のゆず物語
|
著者名 |
麻井 みよこ/著
|
著者名ヨミ |
アサイ ミヨコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2022.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
中央図書館 | 児童開架 | J625/アミ/ | 0600665630 | 児童 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000101028505 |
書誌種別 |
図書(児童) |
書名 |
黄金の村のゆず物語 |
書名ヨミ |
オウゴン ノ ムラ ノ ユズ モノガタリ |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
麻井 みよこ/著
|
著者名ヨミ |
アサイ ミヨコ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2022.11 |
本体価格 |
¥1800 |
ISBN |
978-4-591-17528-6 |
ISBN |
4-591-17528-6 |
数量 |
174p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
625.37
|
件名 |
ゆず
園芸-那賀町(徳島県)
|
学習件名 |
ゆず 那賀町(徳島県) |
内容紹介 |
わしらのゆずは、村人のやさしさでできとるんじゃ-。四国のチベットともいわれるほど自然豊かな徳島県木頭村(現在の那賀群那賀町木頭)で、日本初のゆず栽培に挑んだ人びとを描いたノンフィクション。 |
著者紹介 |
日本児童文学者協会会員。著書に「奇跡の村」など。 |
目次タイトル |
プロローグ パティシエの国際コンクールで |
|
一 さすらいの家庭教師 |
|
二 ももくり3年かき8年、ゆずの大ばか18年 |
|
三 黄金の村をめざして |
|
四 木頭ゆず、日本のゆずになる |
|
エピローグ ゆずの香りは時代をこえて |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
「ミナ ペルホネン/皆川明つづく」展について |
|
|
|
|
2 |
田根剛 |
田根 剛/述 |
|
|
|
3 |
木田隆子 |
木田 隆子/述 |
|
|
|
4 |
皆川明単独講演 |
皆川 明/述 |
|
|
|
5 |
minä perhonen 1995-2020→SS/AW Collection TIME・ME・IT |
|
|
|
|
6 |
Letter |
|
|
|
|
7 |
藤田貴大 |
藤田 貴大/述 |
|
|
|
8 |
在本彌生 |
在本 彌生/述 |
|
|
|
9 |
中村好文×皆川明 |
中村 好文/述 |
皆川 明/述 |
|
|
10 |
糸井重里 |
糸井 重里/述 |
|
|
|
11 |
life puzzle |
|
|
|
|
12 |
大竹伸朗 |
大竹 伸朗/述 |
|
|
|
13 |
遠山正道×皆川明 |
遠山 正道/述 |
皆川 明/述 |
|
|
14 |
菊地敦己 |
菊地 敦己/述 |
|
|
|
15 |
葛西薫 |
葛西 薫/述 |
|
|
|
16 |
中原慎一郎・岡本仁 |
中原 慎一郎/述 |
岡本 仁/述 |
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ