検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本遺産と播磨 

著者名 播磨学研究所/編
著者名ヨミ ハリマガク ケンキュウジョ
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2164/36/2102979159一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100833317
書誌種別 図書
書名 日本遺産と播磨 
書名ヨミ ニホン イサン ト ハリマ
言語区分 日本語
著者名 播磨学研究所/編
著者名ヨミ ハリマガク ケンキュウジョ
出版地 神戸
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版年月 2020.9
本体価格 ¥1800
ISBN 978-4-343-01092-6
ISBN 4-343-01092-6
数量 323p
大きさ 19cm
分類記号 216.4
件名 兵庫県-歴史   文化財-兵庫県
内容紹介 北前船、銀の馬車道、赤穂の塩、巡礼道。播磨に分布する、近代日本及び日本人の成長と本質を象徴する多彩な遺産。播磨の日本遺産の多様性とその魅力を掘り起こす。2019年4〜12月開催の播磨学特別講座をもとに単行本化。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 「日本遺産」とは何か 村上 裕道/著
2 生野銀山が引きよせた人・モノ・いくさ 飛田 恵美子/著
3 フランス人技術者と銀の馬車道 白井 智子/著
4 屋形宿から見た生野街道と馬車道開設 水谷 康夫/著
5 建造物からみた銀の馬車道 宇高 雄志/著
6 鉱石の道 前畑 温子/著
7 工楽松右衛門の挑戦 中川 すがね/著
8 室津と北前船 新宮 義哲/著
9 赤穂の廻船業と北前船 荒木 幸治/著
10 姫路の豪商・奈良屋 大谷 輝彦/著
11 西国巡礼の成立と信仰 小栗栖 健治/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
216.4 216.4
兵庫県-歴史 文化財-兵庫県
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。