検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

組織行動論の考え方・使い方 

著者名 服部 泰宏/著
著者名ヨミ ハットリ ヤスヒロ
出版者 有斐閣
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3363/80/0106722893一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100833411
書誌種別 図書
書名 組織行動論の考え方・使い方 
書名ヨミ ソシキ コウドウロン ノ カンガエカタ ツカイカタ
良質のエビデンスを手にするために
言語区分 日本語
著者名 服部 泰宏/著
著者名ヨミ ハットリ ヤスヒロ
出版地 東京
出版者 有斐閣
出版年月 2020.9
本体価格 ¥3900
ISBN 978-4-641-16566-3
ISBN 4-641-16566-3
数量 13,391p
大きさ 22cm
分類記号 336.3
件名 経営組織
注記 文献:p351〜374
内容紹介 組織行動論領域において、学術的に確立された理論と測定尺度を概観。実際の経営現象を測定・研究する際、実践家とともに理解を深め合える協働を求め、経営学にとってのレリバンスとは何かを問う。実証研究例も掲載。
著者紹介 神戸大学大学院経営学研究科博士後期課程修了。同大学大学院経営学研究科准教授。博士(経営学)(神戸大学)。著書に「日本企業の心理的契約」など。
目次タイトル 第1部 組織行動論の立ち位置
第1章 組織行動研究の俯瞰 第2章 「知っている」ということについて 第3章 概念と理論 第4章 組織行動の測定
第2部 組織行動論は何をどう測るか
第5章 リーダーシップ 第6章 組織の中の公正 第7章 欲求とモティベーション 第8章 人的資本,社会関係資本,心理的資本 第9章 組織と個人の心理的契約 第10章 組織コミットメント,ジョブ・エンベデッドネス 第11章 組織行動の成果
第3部 組織行動論の充実のために
第12章 2つの知のサイクルが共振する共同研究 第13章 組織行動研究のレリバンスを求めて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
336.3 336.3
経営組織
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。