検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国期北部九州の城郭構造 

著者名 岡寺 良/著
著者名ヨミ オカデラ リョウ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架219/36/2102938085一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100838833
書誌種別 図書
書名 戦国期北部九州の城郭構造 
書名ヨミ センゴクキ ホクブ キュウシュウ ノ ジョウカク コウゾウ
言語区分 日本語
著者名 岡寺 良/著
著者名ヨミ オカデラ リョウ
出版地 東京
出版者 吉川弘文館
出版年月 2020.10
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-642-02964-3
ISBN 4-642-02964-3
数量 2,271p
大きさ 27cm
分類記号 219
件名 遺跡・遺物-福岡県   遺跡・遺物-大分県   遺跡・遺物-佐賀県  
注記 文献:p254〜258
内容紹介 中小武士勢力が割拠した戦国期の北部九州。秋月氏の城館をはじめ、点在する遺構の縄張り調査、古絵図等の分析からその実態に迫る。織豊系城郭の築城技術による構造上の変化を考察し、当時の社会構造、政治体制の解明にも挑む。
著者紹介 1975年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士前期課程修了。博士(人間環境学)。九州歴史資料館学芸員(技術主査)。
目次タイトル 序章 北部九州戦国史研究と城館
はじめに 1 問題の所在 2 本書の構成
第Ⅰ章 戦国期秋月氏の城館構成
1 戦国末期の北部九州と秋月氏 2 戦国期秋月氏の城館事例 3 戦国期秋月氏の城館構成 4 城館構成モデル提示の意義
第Ⅱ章 北部九州戦国期城館の諸相
1 九州の戦国期城館に構築された畝状空堀群 2 戦国期小規模城館群の様相 3 筑後平野の平地城館 4 永禄期毛利氏による北部九州攻略の陣城 5 戦国期城館の認識(1) 6 戦国期城館の認識(2)
第Ⅲ章 織豊政権と北部九州戦国期城館
1 豊臣方の九州攻略と陣城遺構 2 戦国期城郭から織豊期城郭へ 3 豊前国人一揆をめぐる城郭
終章 城館が描く北部九州戦国史の構築に向けて
1 城館研究と北部九州戦国史 2 城館が描く北部九州戦国史の構築に向けて



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
遺跡・遺物-福岡県 遺跡・遺物-大分県 遺跡・遺物-佐賀県 城
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。