検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ビジネスローの新しい流れ 

出版者 青林書院
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架5072/335/1102586641一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100849813
書誌種別 図書
書名 ビジネスローの新しい流れ 
書名ヨミ ビジネス ロー ノ アタラシイ ナガレ
知的財産法と倒産法の最新動向
言語区分 日本語
出版地 東京
出版者 青林書院
出版年月 2020.11
本体価格 ¥11000
ISBN 978-4-417-01803-2
ISBN 4-417-01803-2
数量 11,888p
大きさ 22cm
分類記号 507.2
件名 知的財産権   倒産法
個人件名 片山 英二
注記 片山英二先生略歴・主要著作目録:p871〜888
内容紹介 知的財産法・倒産法をリードしてきた片山英二先生の古稀を記念した論文集。学界・実務界気鋭の研究者・実務家57名が、知的財産法と倒産法の最新動向に鋭く迫る。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 進歩性判断と動機付け 相田 義明/著
2 「除くクレーム」及び新規事項の判断に関する一考察 淺見 節子/著
3 特許紛争の一回的解決と特許法167条の「同一の事実及び同一の証拠」 飯島 歩/著
4 特許権侵害訴訟における紛争の一回的解決と当事者間の公平 飯村 敏明/著
5 特許権の存続期間の延長登録 今村 玲英子/著
6 均等論の国際比較 江幡 奈歩/著
7 公用発明(公然実施発明)と進歩性について 大鷹 一郎/著
8 用途発明の特許性 加藤 志麻子/著
9 拘束力 窪田 英一郎/著
10 特許異議の申立てと特許無効審判の活用 黒川 恵/著
11 延長された特許権の効力 黒田 薫/著
12 職務発明制度のあり方について 小林 純子/著
13 医薬・化学発明における発明者の認定基準 小林 浩/著
14 AI関連発明の特徴と将来的課題 潮海 久雄/著
15 特許権による差止請求権の行使と権利の濫用について 設樂 隆一/著
16 均等論に係る判例とその展開について 清水 節/著
17 再間接侵害の概念とその成否に関する一考察 東海林 保/著
18 黙示の実施許諾 城山 康文/著
19 職務発明に関する一論点 末吉 亙/著
20 いわゆるFRANDの抗弁について 早田 尚貴/著
21 審決取消判決の拘束力 高林 龍/著
22 審決取消訴訟の紛争解決機能強化に向けて 高部 眞規子/著
23 インダストリー4.0と特許制度 竹中 俊子/著
24 行政過程としての特許権付与手続 玉井 克哉/著
25 複数人が関与する実施による特許権侵害 茶園 成樹/著
26 侵害立証のための書類提出命令とインカメラ手続 辻居 幸一/著
27 PBP最高裁判決後の裁判例の展開 中島 基至/著
28 不当利得返還請求訴訟における実施料相当額の認定 中村 閑/著
29 査証制度について 服部 誠/著
30 ヘルスケア分野における個人を起点とするデータ活用 林 いづみ/著
31 特許法による医療関連発明の保護について 日野 真美/著
32 特許製品以外の物に関する消尽論 本多 広和/著
33 特許明細書・出願過程における虚偽の開示の取扱い 前田 健/著
34 特許法102条1項にいう権利者製品の範囲についての再論 三村 量一/著
35 共有特許と損害賠償 村田 真一/著
36 新規性,進歩性の判断における刊行物に記載された発明の認定について 森 義之/著
37 先使用権の要件効果の解釈のあり方 横山 久芳/著
38 新日本グローバル株式会社の民事再生手続 網野 精一/著
39 破産と事業譲渡 伊藤 尚/著
40 変更更生計画における新たに出資をした株主と更生債権者との優劣 上田 裕康/著
41 法的再建手続下の企業における各機関の関係 大月 雅博/著
42 中小企業経営者と地域金融機関の関係についての一考察 河本 茂行/著
43 ゴルフ事業革命の同志として 桐谷 重毅/著
44 倒産処理実務の革新 坂井 秀行/著
45 倒産とライセンス契約 佐々木 英人/著
46 倒産手続におけるスポンサー選定等の経済合理性 柴田 義人/著
47 病院の再生と控除対象外消費税 須藤 英章/著
48 会社更生手続の進化と多様性 瀬戸 英雄/著
49 零細な事業者の民事再生申立て 園尾 隆司/著
50 DIP型会社更生への取組みについて 難波 孝一/著
51 DIP型会社更生手続の事業管財人の経験を通して 宗吉 敏彦/著
52 フェニックス〜ゼネコンの会社更生 村本 吉弘/著
53 日本の金融危機から学ぶもの 山下 雅史/著
54 吸収分割に対する否認権の行使 山本 和彦/著
55 破産法104条と破産配当額の超過 山本 克己/著
56 日本航空の会社更生事件を通して 渡部 勇次/著
57 Japan Airlines James H.M.Sprayregen/著
58 日本航空会社更生事件 牧 恵美子/訳 岡田 鮎子/訳

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
507.2 507.2
片山 英二 知的財産権 倒産法
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。