検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

金子みすゞの童謡を読む 

著者名 ナーヘド・アルメリ/著
著者名ヨミ ナーヘド アルメリ
出版者 港の人
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架91158/108/2102941803一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100850370
書誌種別 図書
書名 金子みすゞの童謡を読む 
書名ヨミ カネコ ミスズ ノ ドウヨウ オ ヨム
西條八十と北原白秋の受容と展開
言語区分 日本語
著者名 ナーヘド・アルメリ/著
著者名ヨミ ナーヘド アルメリ
著者名原綴 Almeree Nahed
出版地 鎌倉
出版者 港の人
出版年月 2020.11
本体価格 ¥2000
ISBN 978-4-89629-381-4
ISBN 4-89629-381-4
数量 235p
大きさ 19cm
分類記号 911.58
個人件名 金子 みすゞ
注記 金子テル(みすゞ)略年譜:p206〜208 文献:p209〜213
内容紹介 童謡という新たな文学領域を切り拓いた二つの巨星、西條八十と北原白秋の作品世界を、金子みすゞはどのように受容し、どのように展開して独自の作品世界を創り出していったのか、詳細に作品分析をおこなう。
著者紹介 1987年生まれ。シリア出身。筑波大学大学院人文社会科学研究科で博士(文学)取得。博士論文「大正期の童謡研究」で優秀博士論文賞受賞。ダマスカス大学日本語学科で教鞭をとる。
目次タイトル 第一章 金子みすゞの生涯と今日に至る評価の変遷
第一節 金子みすゞの生涯 第二節 みすゞの発見・忘却・再発見 第三節 今日における国民的なみすゞブーム 第四節 一面的なみすゞ像
第二章 西條八十からの影響と金子みすゞの独自性
第一節 八十の童謡作風の概観 第二節 八十の類似作品との比較から見るみすゞのイマジネーションの跳躍 第三節 みすゞと八十の相違-語りの対象への視点の配置 第四節 『琅玕集』に見るみすゞの八十への関心 第五節 おわりに
第三章 北原白秋からの影響と金子みすゞの独自性
第一節 「なぜ」「不思議」という主題 第二節 白秋とみすゞの比較に見る「なぜ」「不思議」の展開手法 第三節 生き物の死や虐待を題材にした作品 第四節 おわりに
第四章 童謡詩人金子みすゞの歩みと作品の特長
第一節 童謡詩人としての歩み-三冊の童謡集に沿って 第二節 「見えない」という主題 第三節 「蜂と神さま」に見る「入れ子構造」の展開手法 第四節 おわりに



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
911.58 911.58
金子 みすゞ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。