検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

明解入門流体力学 

著者名 杉山 弘/編著
著者名ヨミ スギヤマ ヒロム
出版者 森北出版
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架4238/64/1102587021一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100853872
書誌種別 図書
書名 明解入門流体力学 
書名ヨミ メイカイ ニュウモン リュウタイ リキガク
版表示 第2版
言語区分 日本語
著者名 杉山 弘/編著   松村 昌典/共著   河合 秀樹/共著   風間 俊治/共著
著者名ヨミ スギヤマ ヒロム マツムラ マサノリ カワイ ヒデキ カザマ トシハル
出版地 東京
出版者 森北出版
出版年月 2020.11
本体価格 ¥2500
ISBN 978-4-627-67412-7
ISBN 4-627-67412-7
数量 8,197p
大きさ 22cm
分類記号 423.8
件名 流体力学
注記 文献:p194
内容紹介 流体現象の本質が理解できる入門書。さまざまな流れと流体の性質から、ベルヌーイの定理と応用、物体まわりの流れまで、初学者に必要な項目を精選し、丁寧に解説する。演習問題も掲載。レイアウトを刷新するなどした第2版。
目次タイトル 第1章 さまざまな流れと流体の性質
1.1 さまざまな流れ現象と流体力学の重要性 1.2 流体の構造と特徴 1.3 流体を連続体としてとり扱う概念 1.4 流体の物理的性質 演習問題
第2章 静止流体の力学
2.1 静止流体中の圧力 2.2 壁面に及ぼす流体の力 2.3 浮力および浮揚体 2.4 相対的静止の状態の流体 演習問題
第3章 流体運動の基礎
3.1 さまざまな流れの問題 3.2 流れ問題のとり扱い方 3.3 流れ模様を表す線 3.4 流線と流管 3.5 流れの分類 3.6 一次元流れの連続の式 3.7 一次元流れの運動方程式 3.8 流体の回転と渦 演習問題
第4章 ベルヌーイの定理と応用
4.1 運動エネルギーと位置エネルギー 4.2 ベルヌーイの式の導出 4.3 ベルヌーイの式の物理的意味 4.4 ベルヌーイの式のいろいろな形 4.5 ベルヌーイの式の応用 演習問題
第5章 運動量の法則と応用
5.1 運動量の法則を用いる利点 5.2 質点の運動と運動量 5.3 運動量の法則の導出(一次元流れ) 5.4 噴流が平板に及ぼす力 5.5 ジェット推進 5.6 二次元流れへの拡張 演習問題
第6章 粘性流れの基礎
6.1 流れの相似 6.2 レイノルズ数 6.3 層流と乱流 6.4 せん断応力の発生メカニズム 6.5 円管内の流れと圧力損失 6.6 一様流中に置かれた物体まわりの流れと流体力 演習問題
第7章 管路内の流れ
7.1 円管内の層流 7.2 管摩擦損失 7.3 円管内の乱流 7.4 助走区間と発達領域 7.5 拡大管と収縮管 7.6 ベンドとエルボ 7.7 非円形断面の管 7.8 管路網 演習問題
第8章 物体まわりの流れ
8.1 物体に作用する流体力(抗力と揚力) 8.2 物体表面近くの流れ(境界層流れ) 8.3 円柱と球まわりの流れ 8.4 翼まわりの流れ 演習問題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
423.8 423.8
流体力学
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。