検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

贖罪 

著者名 M.ヘンゲル/著
著者名ヨミ M ヘンゲル
出版者 教文館
出版年月 2006.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A1912/8/2101962498一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000168270
書誌種別 図書
書名 贖罪 
書名ヨミ ショクザイ
新約聖書におけるその教えの起源
叢書名 聖書の研究シリーズ
叢書番号 61
言語区分 日本語
著者名 M.ヘンゲル/著   川島 貞雄/訳   早川 良躬/訳
著者名ヨミ M ヘンゲル カワシマ サダオ ハヤカワ ヨシミ
著者名原綴 Hengel Martin
出版地 東京
出版者 教文館
出版年月 2006.8
本体価格 ¥2500
ISBN 4-7642-8061-2
数量 184,22p
大きさ 19cm
分類記号 191.2
件名 贖罪
注記 原タイトル:Der stellvertretende Suhnetod Jesu
注記 文献:巻末p1~9
内容紹介 十字架上でのイエスの死が、どのようにして人間を罪の意識から解放するための「贖いの死」として理解されるようになったのか。新約聖書における贖罪の起源とその独自性を明らかにする歴史的・批判的研究。
著者紹介 1926年生まれ。テュービンゲン大学教授および同大付属「古代ユダヤ教とヘレニズム時代の宗教史研究所」所長を兼務。定年退職後研究、執筆活動を続ける。著書に「イエスとパウロの間」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
490.9 490.9
東洋医学 漢方薬
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。