検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文字とことば 

著者名 吉村 武彦/編
著者名ヨミ ヨシムラ タケヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架81102/3/0106737401一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100855850
書誌種別 図書
書名 文字とことば 
書名ヨミ モジ ト コトバ
文字文化の始まり
叢書名 シリーズ古代史をひらく
言語区分 日本語
著者名 吉村 武彦/編   吉川 真司/編   川尻 秋生/編
著者名ヨミ ヨシムラ タケヒコ ヨシカワ シンジ カワジリ アキオ
出版地 東京
出版者 岩波書店
出版年月 2020.11
本体価格 ¥2600
ISBN 978-4-00-028499-8
ISBN 4-00-028499-8
数量 7,285p
大きさ 19cm
分類記号 811.02
件名 日本語-表記法-歴史
注記 <文字とことば>関係略年表:p281〜283
内容紹介 漢字はいつどのように日本列島に伝わり、社会に広がったのか。ひらがなはどのように誕生したのか。歴史学・日本語学など幅広い視点からわかりやすく解き明かす。編者らによる座談会も収録。
著者紹介 1945年生まれ。明治大学名誉教授。著書に「日本古代の社会と国家」「聖徳太子」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 <文字とことば>への招待 川尻 秋生/著
2 文字の定着と古代の社会 鐘江 宏之/著
3 新たな文字文化の始まり 川尻 秋生/著
4 日本のことばと漢字との出会い 犬飼 隆/著
5 世界の文字・リテラシーの歴史と古代日本 デイヴィッド・ルーリー/著
6 いま、解き明かされる<文字とことば>の世界 川尻 秋生/述 鐘江 宏之/述 犬飼 隆/述 デイヴィッド・ルーリー/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 武彦 吉川 真司 川尻 秋生
2020
日本語-表記法-歴史
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。