検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山をつくる 

著者名 菅 聖子/文
著者名ヨミ スガ セイコ
出版者 小峰書店
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館児童開架J650/スセ/0600635248児童在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100862327
書誌種別 図書(児童)
書名 山をつくる 
書名ヨミ ヤマ オ ツクル
東京チェンソーズの挑戦
言語区分 日本語
著者名 菅 聖子/文
著者名ヨミ スガ セイコ
出版地 東京
出版者 小峰書店
出版年月 2020.12
本体価格 ¥1500
ISBN 978-4-338-08165-8
ISBN 4-338-08165-8
数量 203p
大きさ 20cm
分類記号 650
件名 林業   東京チェンソーズ
学習件名 林業
内容紹介 林業は、危険で、過酷で、しんどそう? それでも今、30年後の未来を見つめながら、東京の森で働く若者がいる-。現代のきこり「東京チェンソーズ」を徹底取材。「木を育てる仕事」と「木を届ける仕事」を紹介する。
著者紹介 自由学園卒業。編集者、ライター。「世界を救うパンの缶詰」で第65回産経児童出版文化賞ニッポン放送賞を受賞。他の著書に「走れ、メープル!」など。
目次タイトル はじめに-今を生きる「きこり」に会いに
第1章 森を育てる
冬 道づくりと伐採 春 植栽 夏 下刈り 秋 根払い コラム(1) 山仕事で使う道具 冬 枝打ち 冬 間伐 春 搬出 コラム(2) 山以外の現場もあるの?
第2章 木を届ける
コラム(3) 木からできる新素材「セルロースナノファイバー」
第3章 チェンソーズの仲間たち
「ワクワクしながら、新しい林業を切りひらく」 チェンソーズの代表 青木亮輔さん 「林業は“LIFE”、生活産業です」 チェンソーズの発信番長 木田正人さん 「日々幸せでいることが、いちばんたいせつ」 チェンソーズの女性社員 飯塚潤子さん
おわりに-進化するきこりたち



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
650 650
林業 東京チェンソーズ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。