検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

千島通史の研究 

著者名 川上 淳/著
著者名ヨミ カワカミ ジュン
出版者 北海道出版企画センター
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架2119/5/2102943657一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100862389
書誌種別 図書
書名 千島通史の研究 
書名ヨミ チシマ ツウシ ノ ケンキュウ
言語区分 日本語
著者名 川上 淳/著
著者名ヨミ カワカミ ジュン
出版地 札幌
出版者 北海道出版企画センター
出版年月 2020.11
本体価格 ¥9000
ISBN 978-4-8328-2005-0
ISBN 4-8328-2005-0
数量 711p
大きさ 22cm
分類記号 211.9
件名 千島列島
内容紹介 千島の歴史を先史時代から第二次世界大戦直後まで扱った初めての通史。事実の信憑性が確認できるよう、できるだけ原史料を示す。『根室市歴史と自然の資料館紀要』等掲載をまとめて単行本化。
著者紹介 1954年北海道生まれ。立正大学大学院文学研究科史学専攻修士課程修了。博士(駒澤大学・歴史学)。札幌大学地域共創学群教授。著書に「近世後期の奥蝦夷地史と日露関係」など。
目次タイトル Ⅰ 黎明期の千島
第一章 千島の先史時代 第二章 地図や記録に現れた初めての千島
Ⅱ 近世の千島
第三章 一七世紀の千島 第四章 一八世紀前半の千島 第五章 幕府の千島調査とアイヌ 第六章 幕府の東蝦夷地仮直轄と千島 第七章 文化四(一八〇七)年ロシアのエトロフ島襲撃 第八章 文化年間前後の千島の商人経営 第九章 幕末期のクナシリ場所・エトロフ場所 第一〇章 日露通好条約と幕末期の千島
Ⅲ 近代の千島
第一一章 明治初年から開拓使時代の千島 第一二章 三県時代と北千島アイヌの色丹島移住 第一三章 明治後期・大正期の千島国国後郡 第一四章 明治後期・大正期の千島国色丹郡斜古丹村と根室国花咲郡珸瑤瑁村外浜離島(歯舞群島) 第一五章 明治後期・大正期の千島国択捉郡・振別郡・紗那郡・蘂取郡 第一六章 二級町村制期の国後島 第一七章 二級町村制期の千島国色丹村と歯舞群島 第一八章 二級町村制期の択捉島 第一九章 中部・北千島 第二〇章 第二次世界大戦期の千島の軍隊とソ連の千島占領



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
千島列島
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。