検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ハーグ条約の理論と実務 

著者名 大谷 美紀子/編著
著者名ヨミ オオタニ ミキコ
出版者 法律文化社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32984/39/0106726711一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100865629
書誌種別 図書
書名 ハーグ条約の理論と実務 
書名ヨミ ハーグ ジョウヤク ノ リロン ト ジツム
国境を越えた子の奪い合い紛争の解決のために
言語区分 日本語
著者名 大谷 美紀子/編著   西谷 祐子/編著
著者名ヨミ オオタニ ミキコ ニシタニ ユウコ
出版地 京都
出版者 法律文化社
出版年月 2021.1
本体価格 ¥5200
ISBN 978-4-589-04113-5
ISBN 4-589-04113-5
数量 11,323p
大きさ 21cm
分類記号 329.846
件名 国際私法   離婚   親権
注記 文献:p314〜317
内容紹介 2014年の発効以降、日本はハーグ条約をどのように運用してきたのか、今後どのように運用していくべきか。理論と実務両面からハーグ条約を包括的に解説する。アメリカなど5ケ国の運用実態および関連国内法にも触れる。
著者紹介 大谷&パートナーズ法律事務所弁護士、国連子どもの権利委員会委員。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
329.846 329.846
国際私法 離婚 親権
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。