タイトルコード |
1000100502173 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
訴訟における裁判所手数料の算定 |
書名ヨミ |
ソショウ ニ オケル サイバンショ テスウリョウ ノ サンテイ |
|
訴額算定の理論と実務 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
松本 博之/著
|
著者名ヨミ |
マツモト ヒロユキ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
日本加除出版
|
出版年月 |
2017.4 |
本体価格 |
¥8400 |
ISBN |
978-4-8178-4388-3 |
ISBN |
4-8178-4388-3 |
数量 |
36,545p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
327.21
|
件名 |
民事訴訟法
訴訟費用
|
内容紹介 |
訴訟における裁判所手数料はどうあるべきか? 算定の基礎となる訴額(訴訟対象の価額)の算定基準が、最高裁判所の事務通知によって事実上決められている現状の問題性を指摘し、あるべき算定基準を追求する。 |
著者紹介 |
大阪市立大学法学部卒業。同大学名誉教授。法学博士(大阪市立大学)、名誉法学博士(フライブルグ大学)。著書に「民事訴訟法の立法史と解釈学」など。 |
目次タイトル |
序章 民事手続法における裁判費用 |
|
第1章 訴額に関する一般原則 |
|
第1節 訴額の意義と種類 第2節 訴訟物と訴額の算定の原則 第3節 各種の訴えにおける訴訟物と訴額 第4節 訴額の算定機関,算定の基準時および算定手続 第5節 上訴要件としての不服と不服対象 第6節 その他の手数料 |
|
第2章 債権法 |
|
第1節 債権法総則 第2節 各種の契約 第3節 契約外債権関係 第4節 種々の差止請求 |
|
第3章 物権法 |
|
第1節 占有権 第2節 所有権 第3節 地上権,永小作権,賃借権 第4節 地役権 第5節 抵当権,質権 第6節 その他の権利 第7節 相隣関係等 第8節 登記請求訴訟 |
|
第4章 親族法・相続法 |
|
第1節 人事訴訟と附帯申立て 第2節 相続関係訴訟 |
|
第5章 民事手続法 |
|
第1節 中間確認の訴え 第2節 証書真否確認の訴え 第3節 引換給付判決(反対給付) 第4節 反訴 第5節 第三者の訴訟参加 第6節 訴訟上の和解,調停の無効・取消し 第7節 確定判決変更の訴え 第8節 執行関係訴訟 第9節 倒産手続 |
|
第6章 会社法,保険法,手形法・小切手法 |
|
第1節 会社法 第2節 保険法 第3節 手形法 第4節 小切手法 |
|
第7章 知的財産権関係 |
|
第1節 知的財産権訴訟の管轄 第2節 手数料訴額 |
|
第8章 労働訴訟 |
|
第1節 はじめに 第2節 賃金支払請求 第3節 解雇無効確認,従業員の地位確認または雇用関係の確認 第4節 配転命令,出向命令の無効確認 第5節 制裁処分の無効確認 第6節 労働審判手続の申立て 第7節 不当労働行為の救済命令および救済申立棄却命令の取消訴訟 第8節 労働者災害補償保険法による遺族年金不支給処分の取消訴訟 |
|
第9章 行政訴訟 |
|
第1節 総説 第2節 税務訴訟 第3節 地方自治関係 第4節 公用負担関係 第5節 農地関係 第6節 公務員関係 第7節 環境行政訴訟 第8節 その他 |