検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

不登校経験者受け入れ高校のエスノグラフィー 

著者名 神崎 真実/著
著者名ヨミ カンザキ マミ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架37641/25/0106739308一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100875580
書誌種別 図書
書名 不登校経験者受け入れ高校のエスノグラフィー 
書名ヨミ フトウコウ ケイケンシャ ウケイレ コウコウ ノ エスノグラフィー
生徒全体を支える場のデザイン
言語区分 日本語
著者名 神崎 真実/著
著者名ヨミ カンザキ マミ
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.2
本体価格 ¥7800
ISBN 978-4-7795-1520-0
ISBN 4-7795-1520-0
数量 9,237p
大きさ 22cm
分類記号 376.41
件名 高等学校   不登校
注記 文献:p211〜224
内容紹介 「不登校経験者や中途退学者を排除せず、生徒の支援ニーズに応えようとする高等学校」を受け入れ校と定義。2つの受け入れ校でのフィールドワークを通して、多様なニーズをもつ生徒全体を支える場について記述・検討する。
著者紹介 立命館大学大学院文学研究科修了。立命館グローバル・イノベーション研究機構専門研究員。
目次タイトル Ⅰ 問題と目的
第1章 不登校経験者・中途退学者等の受け入れ校というフィールド 第2章 生徒への支援・指導に関する先行研究 第3章 本研究の課題とアプローチ・目的
Ⅱ 方法
第4章 方法
Ⅲ 通信制高校のマイクロ・エスノグラフィー
第5章 (研究1)生徒指導を成立させる方法 第6章 (研究2)教員が描く学校像・教員像・指導像
Ⅳ 全日制単位制高校のマイクロ・エスノグラフィー
第7章 (研究3)担任教員の支援方針とその方法 第8章 (研究4)ボランティアとしての生徒との関わり 第9章 (研究5)ボランティアと協働した学級復帰支援
Ⅴ 高校教育と受け入れ校の関係
第10章 (研究6)高校教育における学校教育目標の内容分析
Ⅵ 総括
第11章 総合考察



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
376.41 376.41
高等学校 不登校
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。