検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幕末文久期の国家政略と薩摩藩 

著者名 町田 明広/著
著者名ヨミ マチダ アキヒロ
出版者 岩田書院
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館書庫別A21058/265/2102381154一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000002131437
書誌種別 図書
書名 幕末文久期の国家政略と薩摩藩 
書名ヨミ バクマツ ブンキュウキ ノ コッカ セイリャク ト サツマハン
島津久光と皇政回復
叢書名 近代史研究叢書
叢書番号 17
言語区分 日本語
著者名 町田 明広/著
著者名ヨミ マチダ アキヒロ
出版地 東京
出版者 岩田書院
出版年月 2010.10
本体価格 ¥8400
ISBN 978-4-87294-643-7
ISBN 4-87294-643-7
数量 364p
大きさ 22cm
分類記号 210.58
件名 日本-歴史-幕末期
個人件名 島津 久光
内容紹介 文久元年後半~元治元年前半の中央政局において、各勢力がどのような国家戦略の下、国事周旋を実行していたのかを、国体論・政体論・対外政略を提示しつつ、主として、薩摩藩・島津久光の動向を主要な分析対象として解明する。
著者紹介 1962年長野県生まれ。佛教大学文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。同大学非常勤講師。日本近現代史(明治維新史・対外認識論)研究者。著書に「攘夷の幕末史」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 序章
2 第一節 本書の分析視角
3 第二節 本書の構成
4 第一章 率兵上京と「皇政回復」
5 はじめに
6 第一節 久光の上京政略と「皇政回復」
7 第二節 「皇政回復」とその位相
8 第三節 率兵上京を巡る中央政局
9 第四節 尊王志士と寺田屋事件
10 小括
11 第二章 朝廷改革派の形成と「文久二年政変」
12 はじめに
13 第一節 大原勅使派遣および久光供奉運動
14 第二節 朝廷人事改革と改革派廷臣の派生
15 第三節 四奸二嬪排斥運動と近衛関白の動向
16 小括
17 第三章 朔平門外の変
18 はじめに
19 第一節 久光上京前後の中央政局
20 第二節 事変の経緯と薩摩藩への嫌疑
21 第三節 事変後の政局における中川宮
22 第四節 事変の首謀者-滋野井公寿・西四辻公業の関与
23 第五節 姉小路公知暗殺の事由-勝義邦との邂逅
24 小括
25 第四章 八月十八日政変
26 はじめに
27 第一節 久光召命問題と朔平門外の変
28 第二節 薩英戦争後の久光上京政略
29 第三節 政変諸相における高崎正風の動向
30 第四節 久光名代としての中川宮
31 小括
32 第五章 朝政参与と慶喜・久光の相克
33 はじめに
34 第一節 政変後の中央政局と久光の上京
35 第二節 孝明天皇の諮問と政変前後の国体論
36 第三節 朝政参与と薩摩藩の周旋
37 第四節 朝政の転換と久光の挫折
38 小括
39 終章

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡田 俊
2021
498.16 498.16
医療施設-統計
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。