検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

元好問とその時代 

著者名 高橋 文治/著
著者名ヨミ タカハシ ブンジ
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架9215/ケコ 1/2102952146一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100879625
書誌種別 図書
書名 元好問とその時代 
書名ヨミ ゲン コウモン ト ソノ ジダイ
言語区分 日本語
著者名 高橋 文治/著
著者名ヨミ タカハシ ブンジ
出版地 吹田
出版者 大阪大学出版会
出版年月 2021.2
本体価格 ¥5700
ISBN 978-4-87259-716-5
ISBN 4-87259-716-5
数量 414p
大きさ 22cm
分類記号 921.5
件名 中国-歴史-宋時代   中国-歴史-元時代
個人件名 元 好問
内容紹介 モンゴルの進攻によって華北から“中華王朝”が消え去ったとき、“中原の知識層”はいかなる未来を待望したか。金元交替期の時代像を、乱世の詩人・元好問の文学と軌跡から明らかにする。
著者紹介 1953年佐賀県生まれ。大阪大学大学院文学研究科名誉教授。著書に「モンゴル時代道教文書の研究」など。
目次タイトル 第一章 危機の時代
一 空白の時代 二 正統論をめぐって 三 金朝人の苦悩 四 「東坡の移居に学ぶ」 五 元好問の墓石
第二章 出仕の時代
一 「宛丘嘆」をめぐって 二 流民たちへの眼差し 三 出仕と隠遁 四 崔立の立碑事件 五 元好問の自意識
第三章 喪乱詩をめぐって
一 「岐陽三首」をめぐって 二 「壬辰十二月車駕東狩して後の即事」 三 「唱い得たり小娘相見の曲」 四 「薄命の妾の辞」
第四章 元好問と戦後処理
一 「中書耶律公に寄せる書」 二 孔元措というひと 三 孔元措の処遇をめぐって 四 金の遺民と耶律楚材 五 元好問と耶律楚材 六 衍聖公と曲阜県令
第五章 帰郷と復興
一 「南冠録引」をめぐって 二 二度の帰郷 三 外家の南寺 四 「九日読書山にて」 五 書かれなかった戦後処理 六 元好問が見た復興 七 民への眼差し
第六章 史伝と挽歌
一 「枢密判官白兄に与える書」 二 妻とむすめの墓 三 『中州集』の序跋をめぐって 四 『中州集』の年代 五 『中州集』の情報源 六 王先生碑から実録へ
第七章 空白の国家論
一 白華をめぐって 二 『金史』「白華伝」をめぐって 三 「白華伝」の意図 四 女真貴族と漢人官僚 五 乱世の生き方 六 <弁亡>という君主論 七 書かれなかった国家論



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
921.5 921.5
元 好問 中国-歴史-宋時代 中国-歴史-元時代
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。