蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シリーズ戦後日本社会の歴史 2
|
著者名 |
安田 常雄/編集
|
著者名ヨミ |
ヤスダ ツネオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 21076/217/2 | 2102550972 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000100030580 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シリーズ戦後日本社会の歴史 2 |
巻次(漢字) |
2 |
書名ヨミ |
シリーズ センゴ ニホン シャカイ ノ レキシ |
各巻書名 |
社会を消費する人びと |
各巻副書名 |
大衆消費社会の編成と変容 |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
安田 常雄/編集
大串 潤児/編集協力
高岡 裕之/編集協力
西野 肇/編集協力
原山 浩介/編集協力
|
著者名ヨミ |
ヤスダ ツネオ オオグシ ジュンジ タカオカ ヒロユキ ニシノ ハジメ ハラヤマ コウスケ |
出版地 |
東京 |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2013.1 |
本体価格 |
¥3400 |
ISBN |
978-4-00-028548-3 |
ISBN |
4-00-028548-3 |
数量 |
9,225p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
210.76
|
件名 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
各巻件名 |
消費者 |
内容紹介 |
終戦直後の焼け跡・闇市から復興期を経て高度成長へ、大きく膨らんでいく消費社会。その変化のうねりのなかで、人びとの生活には何が起こり、どう受け止められていたのか。価値観の変動のなか、揺れる人びとの姿を描き出す。 |
著者紹介 |
1946年生まれ。神奈川大学特任教授。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
戦時から戦後へ |
原山 浩介/著 |
|
|
|
2 |
出発としての焼け跡・闇市 |
原山 浩介/著 |
|
|
|
3 |
消費社会のなかの家族再編 |
倉敷 伸子/著 |
|
|
|
4 |
若者の生き方の変容 |
藤村 正之/著 |
|
|
|
5 |
戦後教育と地域社会 |
木村 元/著 |
|
|
|
6 |
テレビのなかのポリティクス |
安田 常雄/著 |
|
|
|
7 |
消費社会と文化変容 |
中西 新太郎/著 |
|
|
|
8 |
新宗教の救済思想とその変容 |
島薗 進/著 |
|
|
|
9 |
<現在>からの問い |
原山 浩介/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
安田 常雄 大串 潤児 高岡 裕之 西野 肇 原山 浩介
総力戦体制と「福祉国家」 : 戦時…
高岡 裕之/著
博愛社の史的研究 : 大阪児童福祉…
室田 保夫/編,…
モノのはじまりを知る事典 : 生活…
木村 茂光/著,…
国策紙芝居からみる日本の戦争
安田 常雄/編著
日本生活史辞典
木村 茂光/編,…
「銃後」の民衆経験 : 地域におけ…
大串 潤児/著
アジア・太平洋戦争辞典
吉田 裕/編,森…
講座東アジアの知識人第5巻
趙 景達/編,原…
講座東アジアの知識人第4巻
趙 景達/編,原…
講座東アジアの知識人第3巻
趙 景達/編,原…
講座東アジアの知識人第2巻
趙 景達/編,原…
講座東アジアの知識人第1巻
趙 景達/編,原…
大久保利通 : 近代国家の建設につ…
安田 常雄/監修…
小村寿太郎 : 列強と肩をならべた…
安田 常雄/監修…
シリーズ戦後日本社会の歴史4
安田 常雄/編集…
シリーズ戦後日本社会の歴史3
安田 常雄/編集…
シリーズ戦後日本社会の歴史1
安田 常雄/編集…
野口英世 : 世界にはばたいた細菌…
安田 常雄/監修…
与謝野晶子 : 情熱をうたいあげた…
安田 常雄/監修…
板垣退助 : 国民参加の政治をめざ…
安田 常雄/監修…
伊藤博文 : 日本最初の内閣総理大…
安田 常雄/監修…
消費者の戦後史 : 闇市から主婦の…
原山 浩介/著
食と農のいま
池上 甲一/編,…
福沢諭吉 : 『学問のすゝめ』をか…
安田 常雄/監修…
総力戦体制と「福祉国家」 : 戦時…
高岡 裕之/著
戦後日本の大衆文化
国立歴史民俗博物…
占領下の民衆生活
国立歴史民俗博物…
戦争と平和
国立歴史民俗博物…
近代日本のなかの「韓国併合」
安田 常雄/編,…
幻の東京オリンピックとその時代 :…
坂上 康博/編著…
食の共同体 : 動員から連帯へ
池上 甲一/著,…
朝鮮半島と日本の同時代史 : 東ア…
同時代史学会/編…
戦後経験を生きる
大門 正克/編,…
近代社会を生きる
大門 正克/編,…
健康ブームを読み解く
野村 一夫/著,…
日本史研究最前線 : 現在、日本史…
吉村 武彦/編集…
無党派層を考える : その政治意識…
高畠 通敏/著,…
戦後体験の発掘 : 15人が語る占…
安田 常雄/編,…
暮らしの社会思想 : その光と影
安田 常雄/著
出会いの思想史=渋谷定輔論 : 『…
安田 常雄/著
前へ
次へ
前のページへ