検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

工作機械・ロボット産業のエコシステム 

著者名 林 隆一/著
著者名ヨミ ハヤシ リュウイチ
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架532/41/1102623119一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100879976
書誌種別 図書
書名 工作機械・ロボット産業のエコシステム 
書名ヨミ コウサク キカイ ロボット サンギョウ ノ エコシステム
日本企業が支える世界の「モノづくり」基盤
叢書名 神戸学院大学経済学研究叢書
叢書番号 23
言語区分 日本語
著者名 林 隆一/著
著者名ヨミ ハヤシ リュウイチ
出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版年月 2021.3
本体価格 ¥4200
ISBN 978-4-7710-3453-2
ISBN 4-7710-3453-2
数量 8,276p
大きさ 22cm
分類記号 532
件名 工作機械   ロボット産業   企業提携
注記 文献:p255〜270
内容紹介 多種多様な加工法を取り込み続ける工作機械は技術的知識そのもので、産業用ロボットも同様の位置づけとなる。「モノづくり」基盤産業である工作機械と産業用ロボットの「ビジネス・エコシステム」の現在の姿を描き出す。
著者紹介 大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。カネミツ社外取締役。神戸学院大学経済学部准教授。
目次タイトル 第1章 「モノづくり」基盤産業のエコシステム
はじめに 第1節 「モノづくり」を支える資本財産業の位置づけ 第2節 先行研究における位置づけと問題意識 第3節 本書の構成
第2章 日本の製造業と「機械」産業・企業の実力
はじめに 第1節 統計からみた「機械」産業 第2節 株式市場の評価からみた「機械」企業の位置づけ 第3節 業績動向からみた「機械」産業の位置づけ 第4節 企業の財務・IRデータからみた「機械」産業 第5節 企業のIRデータからみた工作機械・ロボット事業の収益性 おわりに
第3章 工作機械のグローバル・エコシステム
はじめに 第1節 グローバルに広がる工作機械産業 第2節 米欧日中韓台の工作機械産業の変遷 第3節 ファナックのNC装置事業の成り立ちと現況 第4節 NC化がもたらした現在の工作機械の産業構造 おわりに
第4章 モジュール化が促進する工作機械のイノベーション
はじめに 第1節 モジュール化が進む工作機械産業 第2節 新しい加工法が新しい付加価値を生み出す 第3節 キーパーツにおけるトップランナーの日本企業とキャッチアップする台湾企業 第4節 メトロール(精密位置決めセンサー)の事例 第5節 モジュール化が進む工作機械産業 おわりに
第5章 工作機械のグローバルNCシェア調査
はじめに 第1節 世界四大工作機械展示会の概要 第2節 NCシェアの全体像 第3節 工作機械とNC装置の主要企業からみた動向 第4節 四大展示会別のシェア動向 おわりに
第6章 産業用ロボットのエコシステムとシェア調査
はじめに 第1節 ロボット産業の地域別の現状 第2節 主要ロボット企業概要とシステムインテグレーターの役割 第3節 展示会のシェア集計と分析 おわりに
APPENDIX:モノづくり・イノベーションを中心とする先行研究レビュー
第1節 モノづくりに関するイノベーションの先行研究 第2節 各産業におけるイノベーションの先行研究 第3節 資本財研究のサーベイ



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
532 532
工作機械 ロボット産業 企業提携
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。