検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ポストナラトロジーの諸相 

著者名 小方 孝/編
著者名ヨミ オガタ タカシ
出版者 新曜社
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架0071/64/10106742027一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100881492
書誌種別 図書
書名 ポストナラトロジーの諸相 
書名ヨミ ポストナラトロジー ノ ショソウ
叢書名 人工知能の時代のナラトロジーに向けて
叢書番号 1
言語区分 日本語
著者名 小方 孝/編
著者名ヨミ オガタ タカシ
出版地 東京
出版者 新曜社
出版年月 2021.3
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7885-1715-8
ISBN 4-7885-1715-8
数量 4,289p
大きさ 21cm
分類記号 007.1
件名 認知科学   人工知能   物語
注記 文献:章末
内容紹介 ポストナラトロジーは人工知能や認知科学を全面的に取り入れ、物語生成の側面を強調する。映画、詩、ゲーム、広告など幅広い分野の物語コンテンツ生成の実践から、世界を物語るための可能性を集合し、活用するための試行集。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士課程先端学際工学専攻修了。博士(工学)。岩手県立大学ソフトウェア情報学部教授。共著に「情報物語論」など。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 ポストナラトロジー、その様々な試み 小方 孝/著
2 映像と現実、その異化 金井 明人/著
3 比喩を生成する人工知能は可能か? 内海 彰/著
4 笑う人工知能 荒木 健治/著 佐山 公一/著
5 詩を計算機で自動生成してみる 阿部 明典/著
6 物語自動生成ゲームにおける驚きと物語 小野 淳平/著 小方 孝/著
7 インタラクティブ広告映像生成システムの開発 川村 洋次/著
8 未来を創るために、ストーリーテリングを解明する 佐々木 淳/著
9 認知的コンテンツ生成への招待 福島 宙輝/著
10 美術館の中の「ことば」 只木 琴音/著 阿部 明典/著
11 障害者支援のための情報学的物語分析の提案 清野 絵/著 榎本 容子/著 石崎 俊/著
12 物語受容における「ストーリー」と「背景」への注目 青木 慎一郎/著
13 本書のまとめからポストナラトロジーと物語生成の多層的な研究・開発構想へ 小方 孝/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
007.1 007.1
認知科学 人工知能 物語
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。