検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

賄賂規制と刑事法理論 

著者名 閻 冬/著
著者名ヨミ エン トウ
出版者 成文堂
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32692/14/0106743338一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100883816
書誌種別 図書
書名 賄賂規制と刑事法理論 
書名ヨミ ワイロ キセイ ト ケイジホウ リロン
言語区分 日本語
著者名 閻 冬/著
著者名ヨミ エン トウ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2021.3
本体価格 ¥5000
ISBN 978-4-7923-5324-7
ISBN 4-7923-5324-7
数量 6,226p
大きさ 22cm
分類記号 326.922
件名 賄賂   刑法-中国
内容紹介 賄賂行為は、時代の遷移とともにその様相を変え、その刑事的規制のあり方も、常に変化が求められている。中国と日本、両国の賄賂罪の比較研究を中心に、賄賂罪に関して、現代における賄賂規制の法的規制のあり方を考究する。
目次タイトル 序章
第1章 中国における賄賂の現状と立法状況
第1節 中国の賄賂罪めぐる問題状況 第2節 中国の賄賂罪の立法と展開状況
第2章 伝統的賄賂罪の保護法益論
第1節 賄賂罪の保護法益論の再検討の必要性 第2節 賄賂罪の立法形式 第3節 中国刑法における賄賂罪に関する従来の保護法益論 第4節 日本における賄賂罪の保護法益に関する議論状況 第5節 考察-中国刑法における保護法益論
第3章 賄賂罪の保護法益論と構成要件解釈・認定
はじめに 第1節 賄賂性の認定 第2節 職務密接関連行為と行政法規 第3節 賄賂罪の故意の認定-みなし公務員への贈賄の故意の認定を中心に- 第4節 小括
第4章 商業賄賂と賄賂規制の新たな展開
はじめに 第1節 中国の商業賄賂罪の保護法益論と共同犯罪 第2節 日本における会社法上の賄賂罪 第3節 日本における外国公務員贈賄罪 第4節 現代社会における商業賄賂処罰の意義と機能
第5章 賄賂による犯罪収益の剝奪
はじめに 第1節 日本における賄賂の必要的没収規定 第2節 中国における賄賂処罰による没収と巨額財産来源不明罪 第3節 イギリスにおける「不明財産命令」 第4節 賄賂行為の防止における犯罪収益の重要性と法的対応のあり方
終章



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
賄賂 刑法-中国
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。