1 |
行政とジェンダー |
大谷 基道/著 |
|
|
|
2 |
公務で女性職員の管理職への登用がなぜ進まないのか |
出雲 明子/著 |
|
|
|
3 |
スウェーデンの公務部門における男女機会均等 |
秋朝 礼恵/著 |
|
|
|
4 |
政治分野のハラスメント防止に向けて |
三浦 まり/著 |
|
|
|
5 |
年報58号公募論文・研究ノート・書評論文・研究動向論文の決定経緯について |
58号年報委員会/編 |
|
|
|
6 |
青木隆『地方公務員の給与システムに関する研究』(日本評論社、2021年) |
圓生 和之/著 |
|
|
|
7 |
阿内春生『教育政策決定における地方議会の役割 市町村の教員任用を中心として』(早稲田大学出版部、2021年) |
木寺 元/著 |
|
|
|
8 |
後房雄『地方自治における政治の復権 政治学的地方自治論』(北大路書房、2022年) |
野田 遊/著 |
|
|
|
9 |
打越綾子『動物問題と社会福祉政策 多頭飼育問題を深く考える』(ナカニシヤ出版、2022年) |
白取 耕一郎/著 |
|
|
|
10 |
岡野裕元『都道府県議会選挙の研究』(成文堂、2022年) |
曽我 謙悟/著 |
|
|
|
11 |
北村亘編『現代官僚制の解剖 意識調査から見た省庁再編20年後の行政』(有斐閣、2022年) |
嶋田 博子/著 |
|
|
|
12 |
小西敦『救急医療の法的基層』(信山社、2021年) |
永田 尚三/著 |
|
|
|
13 |
小林悠太『分散化時代の政策調整 内閣府構想の展開と転回』(大阪大学出版会、2021年) |
久保 はるか/著 |
|
|
|
14 |
嶋田博子『職業としての官僚』(岩波書店、2022年) |
前田 貴洋/著 |
|
|
|
15 |
新藤宗幸『権力にゆがむ専門知-専門家はどう統制されてきたのか』(朝日新聞出版、2021年)、同『新自由主義にゆがむ公共政策-生活者のための政治とは何か』(朝日新聞出版、2020年) |
伊藤 正次/著 |
|
|
|
16 |
米岡秀眞『知事と政策変化 財政状況がもたらす変容』(勁草書房、2022年) |
池田 峻/著 |
|
|
|
17 |
渡邉有希乃『競争入札は合理的か 公共事業をめぐる行政運営の検証』(勁草書房、2022年) |
山田 健/著 |
|
|
|