検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

男女平等原則の普遍性 

著者名 植野 妙実子/著
著者名ヨミ ウエノ マミコ
出版者 中央大学出版部
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架36721/145/0106744273一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100886222
書誌種別 図書
書名 男女平等原則の普遍性 
書名ヨミ ダンジョ ビョウドウ ゲンソク ノ フヘンセイ
日仏比較を通して
叢書名 日本比較法研究所研究叢書
叢書番号 124
言語区分 日本語
著者名 植野 妙実子/著
著者名ヨミ ウエノ マミコ
出版地 八王子
出版者 中央大学出版部
出版年月 2021.3
本体価格 ¥6900
ISBN 978-4-8057-0824-8
ISBN 4-8057-0824-8
数量 11,565p
大きさ 22cm
分類記号 367.21
件名 男女平等   法律-日本   法律-フランス
内容紹介 性別役割分担の意識がまだ強い日本と、パリテ(男女同数)の観念を憲法に導入し積極的に男女平等政策を推進したフランス。両国の比較をとおして、男女平等の観念、解釈、現状を分析する。
著者紹介 東京都出身。エックス・マルセイユ第3大学にて法学博士取得。中央大学名誉教授。専攻は憲法、フランス公法。著書に「基本に学ぶ憲法」「フランスにおける憲法裁判」など。
目次タイトル 序章 男女平等の現状
はじめに 1.憲法規定の限定的解釈 2.女性差別撤廃条約の影響 3.最近の男女平等と家族に関する判例 4.男女平等をめぐる課題 まとめにかえて
Ⅰ部 日本における男女平等
第1章 個人の尊重と三つの自立
はじめに 1.自立の観念 2.経済的自立 3.精神的自立 4.性的自立 まとめにかえて
第2章 憲法制定過程・民法改正過程の男女平等
はじめに 1.憲法制定過程における問題点 2.民法改正過程における問題点 3.平等解釈の進展 まとめにかえて
第3章 氏名権の憲法的意義
はじめに 1.フランスの女性の権利の進展 2.国際的な潮流と日本の状況 3.夫婦同氏の違憲性 4.氏名権の確立 まとめにかえて
第4章 選択的夫婦別氏制の必要性
はじめに 1.女性差別撤廃条約の意義 2.通称使用の実態 3.最高裁判決への批判 4.男女不平等状況の原因 まとめにかえて
第5章 「家庭教育」支援と男女平等
はじめに 1.教育基本法の改正 2.規定の趣旨 3.親の教育の自由 4.規定の解釈 5.実際の運用 6.24条との関係 まとめにかえて
第6章 女性天皇をめぐる問題
1.「女帝」論争 2.天皇の地位と権利 3.権利と平等 まとめにかえて
第7章 女性天皇問題の光と陰
はじめに 1.民主主義と象徴天皇制 2.平等の意味 3.憲法制定過程における議論 4.皇室典範制定過程における議論 5.女性天皇否定の根拠 まとめにかえて
Ⅱ部 フランスにおける男女平等
第8章 男女平等を推進する平等概念
はじめに 1.平等原則の進展 2.法律による平等 3.憲法院の参照規範 4.積極的差別 まとめにかえて
第9章 平等概念の変容とその実質化
はじめに 1.法律の前の平等と法律による平等 2.平等原則と国際的動向 まとめにかえて
第10章 パリテの成立と実施
はじめに 1.女性の権利の進展 2.パリテによる憲法改正 3.パリテ法の成立 まとめにかえて
第11章 パリテの現在
はじめに 1.平等の解釈とパリテ 2.機会の平等とパリテ 3.政治におけるパリテ まとめにかえて
第12章 フランスの公職における男女平等-1986年まで
はじめに 1.フランスの公務員制度 2.公職における男女平等 まとめにかえて
第13章 公職における基本原則
はじめに 1.フランスの公職の特色 2.公務員法の源 3.公務員の身分規程 4.公職の階層性 5.公職の組織 6.公務員の地位の原則 7.公務員のキャリア 8.公務員の義務・権利・自由 9.公職の変革に関する2019年8月6日法 まとめにかえて
第14章 公職における男女平等の現在
はじめに 1.現状と女性の進出を阻む要因 2.女性の進出を促す理論 3.人権宣言6条後段の解釈 4.男女平等の進展 5.強制的措置の必要性 まとめにかえて
第15章 フランスにおける女性の氏名権
はじめに 1.姓についての規定 2.姓の変更 3.実際上の問題 まとめにかえて
終章 フランスにおける女性政策
はじめに 1.家族制度の変化 2.自立と平等 3.家事と育児の男女の分担 4.家族政策と女性労働 5.家族の権利と憲法院 6.平等のための政策 まとめにかえて
資料
1 フランスの女性の政治的権利の進展 2 フランスの女性の家族的権利の進展 3 フランスの女性の職業上の平等の進展 4 第五共和制憲法のパリテ条項 5 公務員の権利と義務についての1983年7月13日法



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
367.21 367.21
男女平等 法律-日本 法律-フランス
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。