検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国境を越えるユートピア 

著者名 加藤 哲郎/著
著者名ヨミ カトウ テツロウ
出版者 平凡社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館協力保存K2/A 2878/2700028784協力保存在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000001293605
書誌種別 図書
書名 国境を越えるユートピア 
書名ヨミ コッキョウ オ コエル ユートピア
国民国家のエルゴロジー
叢書名 平凡社ライブラリー
叢書番号 444
言語区分 日本語
著者名 加藤 哲郎/著
著者名ヨミ カトウ テツロウ
出版地 東京
出版者 平凡社
出版年月 2002.9
本体価格 ¥1300
ISBN 4-582-76444-4
数量 329p
大きさ 16cm
分類記号 209.5
件名 世界史-近世   国民国家
注記 「国民国家のエルゴロジー」(1994年刊)の改題改訂
内容紹介 国崎定洞、須藤政尾ら日本人越境者が、旧ソ連で粛清された具体的事象を追い、国際平和・世界連帯の夢がどのように変質したか、21世紀に国民国家をいかに越えるかを探る。1994年刊「国民国家のエルゴロジー」の改題改訂。
著者紹介 1947年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻は政治学・国家論・比較政治。インターネット上で「ネチズン・カレッジ」を主宰。著書に「モスクワで粛清された日本人」など。



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 哲郎
2002
324.52 324.52
契約
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。