蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
グローバルとローカルの共振
|
著者名 |
石黒 馨/編
|
著者名ヨミ |
イシグロ カオル |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2007.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
配架場所 |
請求記号 |
資料番号 |
資料種別 |
状態 |
個人貸出 |
在庫
|
1 |
東部図書館 | 書庫別A | 31685/70/ | 2102097050 | 一般 | 在庫 | 可 |
○ |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000001803796 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
グローバルとローカルの共振 |
書名ヨミ |
グローバル ト ローカル ノ キョウシン |
|
ラテンアメリカのマルチチュード |
言語区分 |
日本語 |
著者名 |
石黒 馨/編
上谷 博/編
|
著者名ヨミ |
イシグロ カオル ウエタニ ヒロシ |
出版地 |
京都 |
出版者 |
人文書院
|
出版年月 |
2007.11 |
本体価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-409-23043-5 |
ISBN |
4-409-23043-5 |
数量 |
203,16p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
316.855
|
件名 |
民族問題-ラテン アメリカ
農民
グローバリゼーション
|
内容紹介 |
もうひとつのグローバリゼーションへ-。グローバル化の進展する世界において、ローカルに生活しながらしだいにその生活空間を広げているラテンアメリカの先住民・農民・貧民の問題と可能性について検討する。 |
著者紹介 |
1954年生まれ。神戸大学大学院経済学研究科教授。国際政治経済学。著書に「ラテンアメリカ経済学」等。 |
内容細目
No. |
内容タイトル |
内容著者1 |
内容著者2 |
内容著者3 |
内容著者4 |
1 |
もうひとつのグローバリゼーションと先住民 |
石黒 馨/著 |
|
|
|
2 |
マルチチュードの可能性 |
柴田 修子/著 |
|
|
|
3 |
<共>空間からのメッセージ |
山本 匡史/著 |
|
|
|
4 |
土地とともに生きる農民は協働できるのか |
小林 貴徳/著 |
|
|
|
5 |
コスタリカ・コーヒー栽培農民の生き残り戦略 |
太田 潔/著 |
|
|
|
6 |
ボリバル革命に揺れるベネズエラ市民社会 |
野口 茂/著 |
|
|
|
7 |
ブラジル・ユニバーサル教会の取り込み戦略 |
山田 政信/著 |
|
|
|
8 |
メキシコ国家の先住民政策 |
初谷 譲次/著 |
|
|
|
9 |
メキシコ・ミチョアカン先住民社会の近代 |
林 美智代/著 |
|
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
前のページへ