検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

京都を学ぶ 洛東編

著者名 京都学研究会/編
著者名ヨミ キョウトガク ケンキュウカイ
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 東部図書館一般開架29162/80/52103065936一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100889918
書誌種別 図書
書名 京都を学ぶ 洛東編
巻次(漢字) 洛東編
書名ヨミ キョウト オ マナブ
文化資源を発掘する
言語区分 日本語
著者名 京都学研究会/編
著者名ヨミ キョウトガク ケンキュウカイ
出版地 京都
出版者 ナカニシヤ出版
出版年月 2021.3
本体価格 ¥2200
ISBN 978-4-7795-1573-6
ISBN 4-7795-1573-6
数量 235p
大きさ 21cm
分類記号 291.62
件名 京都府
各巻件名 京都市
内容紹介 京都の眠れる宝(文化資源)を発掘するシリーズ。洛東編は、五条の橋の牛若・弁慶伝承、東山の山荘と寺院、山科の寺院、琵琶湖疏水利用庭園の成立と展開など、洛東の歴史・文化を再発見する。



内容細目

No. 内容タイトル 内容著者1 内容著者2 内容著者3 内容著者4
1 洛中から洛東へ 金田 章裕/著
2 五条の橋の牛若・弁慶伝承をたどる 本井 牧子/著
3 浄蓮華院からみた吉田地域の中世 吉江 崇/著
4 平安後期物語と白河院 安達 敬子/著
5 東山山荘造営と足利義政 川口 成人/著
6 山科の古代寺院の造営と近世における再生 増渕 徹/著
7 醍醐寺の桜会 西 弥生/著
8 宮川町の成立と近代化 井上 えり子/著
9 琵琶湖疏水利用庭園の成立と展開 佐野 静代/著
10 登り窯の受難 木立 雅朗/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
291.62 291.62
京都府
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。