検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

行政刑法 

著者名 小谷 利恵/著
著者名ヨミ コタニ リエ
出版者 成文堂
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架32688/3/0106745969一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100891833
書誌種別 図書
書名 行政刑法 
書名ヨミ ギョウセイ ケイホウ
罰則と処分法則
言語区分 日本語
著者名 小谷 利恵/著
著者名ヨミ コタニ リエ
出版地 東京
出版者 成文堂
出版年月 2021.4
本体価格 ¥6000
ISBN 978-4-7923-5325-4
ISBN 4-7923-5325-4
数量 13,308,7p
大きさ 22cm
分類記号 326.88
件名 行政刑法
内容紹介 行政法規上の「罰則」は、いつ生まれたのか。なぜ、刑が多用されるのか。過料もあるのか。これまで明らかにされてこなかった「罰則」の成立と変遷の経緯を整理し提示。資料として、明治初期の公文書を多数引用する。
目次タイトル 序章 明治初期の行政刑法にまつわる法制度と立案・執行体制の素描
第一節 行政刑法にまつわる四類型の法制度 第二節 法制度の立案及び執行体制
第一章 「違令」条
第一節 仮刑律の制度 第二節 新律綱領と改定律例の制定 第三節 「違令」条と「故」
第二章 「違式」条
第一節 「違式」条の制定 第二節 「違式」条の運用の特徴 第三節 「違式」の制度変化 第四節 府県の規則違反の処分制度と旧刑法違警罪の接合
第三章 違式詿違条例
第一節 違式詿違条例の制定 第二節 違式詿違条例の特徴 第三節 他の類型の法制度との関係
第四章 罰則
第一節 様々な過料 第二節 明治初頭の行政法規の罰条 第三節 罰と刑 第四節 罰則の処分法則 第五節 『諸罰則一覧表全』の存在 第六節 罰則と国律と警察処分 第七節 罰則と旧刑法の併存
終章 現代への視点-行政法規上の罰則と罪-



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。