検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

『資本論』諸草稿の検討 

著者名 奥田 宏司/著
著者名ヨミ オクダ ヒロシ
出版者 日本経済評論社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 中央図書館一般開架3316/87/0106753601一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100902107
書誌種別 図書
書名 『資本論』諸草稿の検討 
書名ヨミ シホンロン ショソウコウ ノ ケントウ
再生産・信用と国民所得・貿易を中心に
言語区分 日本語
著者名 奥田 宏司/著
著者名ヨミ オクダ ヒロシ
出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版年月 2021.6
本体価格 ¥4000
ISBN 978-4-8188-2582-6
ISBN 4-8188-2582-6
数量 10,227p
大きさ 22cm
分類記号 331.6
件名 資本論
個人件名 Marx Karl Heinrich
内容紹介 「資本論」第2巻第3篇「再生産表式論」、第3巻第5篇「利子生み資本・信用論」の諸草稿を検討。拡大再生産・資本蓄積、銀行資本・信用制度の理論の進展の如何を明らかにし、「量的緩和の金融政策」の有効性を考察する。
著者紹介 1947年京都市生まれ。京都大学経済学研究科博士課程単位取得退学。立命館大学国際関係学部教授を経て定年退職。経済学博士。著書に「国際通貨体制の論理と体系」など。
目次タイトル 第1章 『資本論』第2部第8草稿の拡大再生産論
はじめに Ⅰ.蓄積に伴う貨幣の蓄蔵 Ⅱ.表式を使った拡大再生産 Ⅲ.拡大再生産の理論的諸点
第2章 再生産論,再生産表式と貨幣流通・還流
はじめに Ⅰ.『資本論』第2部の第1,第2草稿における叙述 Ⅱ.第8草稿における叙述 Ⅲ.種々の貨幣流通・還流と考慮すべき諸点 Ⅳ.拡大再生産と追加的貨幣の必要
第3章 銀行資本と信用制度
はじめに Ⅰ.信用論における基本的視点 Ⅱ.貨幣取扱業と銀行業 Ⅲ.銀行資本家によって媒介される利子生み資本の展開 Ⅳ.「資本の一般的分析」の範囲における信用制度の諸項目 補論1.流通必要貨幣量と金融政策
第4章 信用と資本蓄積
はじめに Ⅰ.信用による再生産過程の加速 Ⅱ.手形と信用 Ⅲ.担保貸付,帳簿信用と再生産 Ⅳ.貸付可能な貨幣資本の形成 まとめに代えて:帳簿信用=預金創造の重要さ 補論2.恐慌論についての簡単なスケッチ
第5章 国民経済計算とマルクスの国民所得論
はじめに Ⅰ.国民所得について:国民経済計算(SNA)とマルクスの理論 Ⅱ.SNAの基本性格 Ⅲ.国民所得とサービス部門 Ⅳ.国民所得と公的部門
第6章 国民経済計算と貿易を導入した再生産表式
はじめに Ⅰ.先行研究の指摘と疑問 Ⅱ.外国貿易を導入した再生産表式 Ⅲ.表式にもとづく2つの式 補論3.SNA,再生産表式と現代的課題



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
331.6 331.6
Marx Karl Heinrich 資本論
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。