検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

創られた由緒 

著者名 向村 九音/著
著者名ヨミ サキムラ チカネ
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2021.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架17596/5/1102614183一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100902261
書誌種別 図書
書名 創られた由緒 
書名ヨミ ツクラレタ ユイショ
近世大和国諸社と在地神道家
言語区分 日本語
著者名 向村 九音/著
著者名ヨミ サキムラ チカネ
出版地 東京
出版者 勉誠出版(発売)
出版年月 2021.5
本体価格 ¥8000
ISBN 978-4-585-31002-0
ISBN 4-585-31002-0
数量 14,259,6p
大きさ 22cm
分類記号 175.965
件名 神社-奈良県   縁起(神社)
個人件名 今出川 一友
注記 文献:p247〜251
内容紹介 大和国諸社の由緒記を述作した在地神道家・今出河一友。彼はいかなる方法で歴史的・文化的正統性を描き出したのか。またその言説は、どのように受容され、伝播していったのか。「古え」「淵源」を語る営みの意味を捉えかえす。
著者紹介 奈良女子大学大学院人間文化研究科博士後期課程満期退学。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員。専門は日本中世〜近世の文学。
目次タイトル 第一章 今出河一友概説
第一節 今出河一友の名称等と先行研究 第二節 今出河一友の師 第三節 今出河一友の書写・述作活動 第四節 今出河一友と関係を有した人物
第二章 今出河一友による石上神宮由緒記の生成
はじめに 第一節 『物部氏口伝抄』と『石上神宮略抄』の成立事情 第二節 布都斯御魂神祭祀と神主忌火家の由緒 第三節 若宮出雲建雄神をめぐる言説と社人の由緒生成 結び 表 石上神宮由緒記の一覧
第三章 『大三輪神三社鎮座次第』の成立と言説の共有
はじめに 第一節 『鎮座次第』の概要と諸本 第二節 今出河一友偽作説の検討 第三節 『鎮座次第』の叙述の位相 第四節 『鎮座次第』の成立圏と受容層 結び 表 『大三輪神三社鎮座次第』概要
附論 『大乗院寺社雑事記』を中心に見る率川神社
はじめに 第一節 中世に先行する率川神社関連記事 第二節 『大乗院寺社雑事記』に見る率川神社 第三節 中世における率川神社祭神にまつわる言説 結び
第四章 『大倭神社注進状並率川神社記附裏書』に見る大和国諸社の由緒再編
はじめに 第一節 『大倭神社注進状並率川神社記附裏書』の概要 第二節 『大倭神社注進状』への検討 第三節 『率川神社記』への検討 第四節 『裏書』への検討 結び 表 『大倭神社注進状並率川神社記附裏書』の概要
第五章 近世期穴師神社における由緒生成と古伝の「再発見」
はじめに 第一節 『大倭神社注進状並率川神社記附裏書』における穴師神社祭神説 第二節 近世前期までの穴師神社祭神説 第三節 今出河一友らによる穴師神社の位置づけ 第四節 穴師神社からの古伝の「発見」と古儀の復興 結び
第六章 近世における石上神宮鎮魂祭儀礼次第生成の位相
はじめに 第一節 鎮魂祭に関する先行研究 第二節 近世における石上神宮鎮魂祭次第書の述作と担い手 第三節 近世中葉に形成された石上神宮鎮魂祭をめぐる言説の位相 第四節 伯家および大和国諸社などの相伝の摂取 結び
結び
附表
附表Ⅰ 今出河一友著作・書写本の一覧 附表Ⅱ 大阪府立中之島図書館石崎文庫所蔵大神宗次関連典籍の一覧
翻刻資料 國學院大學図書館所蔵『鎮魂祭略儀式』



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
175.965 175.965
今出川 一友 神社-奈良県 縁起(神社)
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。