検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約は 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

若き日の藤田幽谷 

著者名 梶山 孝夫/著
著者名ヨミ カジヤマ タカオ
出版者 錦正社
出版年月 2021.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 配架場所 請求記号 資料番号 資料種別 状態 個人貸出 在庫
1 西部図書館一般開架12158/3/1102621428一般在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000100914776
書誌種別 図書
書名 若き日の藤田幽谷 
書名ヨミ ワカキ ヒ ノ フジタ ユウコク
その学問形成
叢書名 水戸史学選書
言語区分 日本語
著者名 梶山 孝夫/著
著者名ヨミ カジヤマ タカオ
出版地 東京
出版者 錦正社
出版年月 2021.7
本体価格 ¥3200
ISBN 978-4-7646-0144-4
ISBN 4-7646-0144-4
数量 308p
大きさ 19cm
分類記号 121.58
個人件名 藤田 幽谷
内容紹介 後期水戸学の中心的存在で水戸学の本流であった藤田幽谷の青少年期の学問成果に注目し、その形成の一端を明らかにする。幽谷門下の吉田活堂を中心とする水戸の国学や「大日本史」等の研究を経て辿り着く、幽谷研究の決定版。
目次タイトル 第一章 「藤田神童」の誕生
一 神童誕生の端緒 二 赤水の吹聴 三 「古文孝経孔安国伝」の考察 四 赤水の吹聴(続) 五 むすび
第二章 「藤田神童」の展開
はじめに 一 「舜典二十八字考」の概要 二 幽谷の考察 三 研究史の回顧 四 「読書雑記」との関係
第三章 藤田幽谷の学問志向
はじめに 一 幽谷十四歳の論文とその概要 二 「斎藤伯通君執事に呈す」 三 「外岡子慎に報ず」 四 「天王弁」 五 「荘子を読む」 六 「擬対策」 おわりに
第四章 藤田幽谷十五歳論文年代順序考
第五章 藤田幽谷「安民論」考
一 「安民論」 二 「足民論」との関係
第六章 藤田幽谷の代作
はじめに 一 「江遊印譜序」 二 「比観亭碑并序」の附記 三 「比観亭碑并序」 四 伯楽としての翠軒と赤水
第七章 藤田幽谷『正名論』を読む
一 『正名論』の成立と二説の根拠 二 幽谷学の確立 三 『正名論』の本文 補論 「正名論」と「幽谷随筆」との関係
第八章 藤田幽谷の交遊
一 「戯作」にみる交遊 二 「川口嬰卿に報ず」にみる交遊 三 西天の「興孝社題名記」 四 幽谷の「釈西天に復す」 五 桜井安亨との交遊 六 翠軒門下としての桜井安亨
第九章 藤田幽谷における義公観の形成
はじめに 一 十四歳の幽谷 二 十五歳の幽谷 三 十七歳の幽谷 四 十九歳の幽谷 おわりに
第十章 藤田幽谷『二連異称』考
一 『二連異称』とは 二 後村上天皇・重明親王・義公・紀夏井 三 土佐の陪臣 四 伊藤仁斎 五 桜井安亨の跋 六 幽谷学形成における『二連異称』の役割 七 附録の「藤衣」
第十一章 藤田幽谷「丁巳封事」の『論語』
第十二章 義公論としての『修史始末』
一 梗概 二 巻之上の按文 三 巻之上の按文(続) 四 巻之下の按文 五 むすび
第十三章 『修史始末』の出典註記
はじめに 一 『修史始末』における出典註記 二 『修史始末』にみえる安積澹泊関連の記事 三 『修史始末』における全文引用の史料 四 『修史始末』にみえる祭文・碑銘 五 幽谷の澹泊評価 六 出典としての「澹泊文集」の疑問 おわりに
第十四章 藤田幽谷『勧農或問』考
はじめに 一 『勧農或問』の構成とその主張 二 『勧農或問』の批評(1) 三 『勧農或問』の批評(2) 四 『勧農或問』の背景 五 『勧農或問』の評価 おわりに
第十五章 藤田幽谷と『孝経』
はじめに 一 水戸の『孝経』 二 会沢正志斎の『孝経』 三 『孝経』の序文 四 『孝経考』の考察 五 幽谷の『孝経』理解
第十六章 藤田幽谷と徂徠学
一 徂徠学の隆盛 二 木村子虚への反論 三 会沢正志斎の徂徠観 四 幽谷の徂徠学把握 五 幽谷の徂徠学把握(続) 六 長久保赤水の徂徠観 補論 藤田幽谷の志類観
第十七章 藤田幽谷と安積澹泊「検閲議」
一 「検閲議」の本文 二 「検閲議」の注釈 三 澹泊と徂徠 四 幽谷の「四家雋を読む」 五 「検閲議」の真意
第十八章 藤田幽谷における一字一句の取り扱いの意味
一 「聿脩録の序」をめぐる問題 二 書名をめぐる問題 三 「聿脩録の序」をめぐる問題(続) 四 「聿脩録の序」の本文 五 「聿脩録の序」をめぐる問題(続々) 六 幽谷の序文に対する思い 七 むすび
附一 『論語』の四子言志論をめぐって
附二 青少年期著作年代一覧



内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
121.58 121.58
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。